感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

会計基準の考え方 学生と語る23日  改訂版

著者名 西川郁生/著
出版者 税務経理協会
出版年月 2020.6
請求記号 3369/01397/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237618111一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3369/01397/
書名 会計基準の考え方 学生と語る23日  改訂版
著者名 西川郁生/著
出版者 税務経理協会
出版年月 2020.6
ページ数 8,223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-419-06730-4
分類 33692
一般件名 企業会計原則
書誌種別 一般和書
内容紹介 資産負債のアプローチの意味、純利益の意義とOCIサイクルの必要性など、会計基準の考え方を、教授と修士課程の大学院生との架空対話という形式で1日1項目ずつ解説。基準設定の目的や問題点を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p214
タイトルコード 1002010017039

要旨 対話形式で1日1項目ずつ解説。基準設定の目的や問題点を明らかにし、全体像の理解に役立つ!
目次 資産負債アプローチ
公正価値測定vs.取得原価測定
純利益vs.包括利益
純利益vs.キャッシュフロー
収益認識
減価償却
減損会計
のれん
無形資産
リース
金融商品と公正価値
金融負債の測定と金融資産の減損
金商品の認識の中止
ヘッジ会計
外貨換算会計
投資不動産
税効果会計
引当金
退職給付債務
負債と資本
ストックオプション会計
連結概念
概念フレームワーク
著者情報 西川 郁生
 1974年東京大学経済学部卒業。1990年〜2001年新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)代表社員。1993年〜1998年国際会計基準委員会(IASC)JICPA代表。1995年〜2001年日本公認会計士協会常務理事。1999年〜2005年、2008年〜2014年企業会計審議会臨時委員。2001年〜2007年企業会計基準委員会(ASBJ)副委員長。2007年〜2014年企業会計基準委員会(ASBJ)委員長。2010年〜2011年アジア・オセアニア会計基準設定主体グループ(AOSSG)議長。2012年〜2017年慶應義塾大学教授。2017年〜現在、税理士法人高野総合会計事務所シニアアドバイザー。2017年〜現在、慶應義塾大学大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。