感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども・若者・おとなの語りから見えてくる現代の子育て・教育 子どもの願い・おとなの悩みに寄り添って

著者名 あいち県民教育研究所/編著
出版者 ほっとブックス新栄
出版年月 2020.6
請求記号 A37/01464/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237740550一般和書2階開架文学・芸術禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あいち県民教育研究所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A37/01464/
書名 子ども・若者・おとなの語りから見えてくる現代の子育て・教育 子どもの願い・おとなの悩みに寄り添って
著者名 あいち県民教育研究所/編著
出版者 ほっとブックス新栄
出版年月 2020.6
ページ数 188p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-903036-33-5
分類 A372
一般件名 愛知県-教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 愛知の子育て・教育の実態、子ども・青年、保護者の希望…。当事者の生の声を聴き取った「第3期あいち民研子育て・教育総合調査」の報告書。子どもの発達を支援する社会保障の制度や政策の在り方をも問いかける。
タイトルコード 1002010016927

目次 第1章 保育は福祉―幼児期の育ち
第2章 子どもが共に伸びていくために―学童期の育ち
第3章 子どもたちの話が聴きたくて―教師の声
第4章 心が元気になってくれればいい―不登校
第5章 育ち直しはいつでもできる―発達障害
第6章 子どものサインを見逃さず―貧困・虐待
補章 子どものリアルから見えてくるもの
まとめ あいちが育む共生と支援の真実―そばを歩む他者と紡ぐ希望の物語


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。