感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「郵便局」が破綻する (朝日新書)

著者名 荻原博子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.5
請求記号 3387/00304/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032343836一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4630682633一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3387/00304/
書名 「郵便局」が破綻する (朝日新書)
著者名 荻原博子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.5
ページ数 223p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 766
ISBN 978-4-02-295072-7
分類 33872
一般件名 郵便貯金   簡易保険   ゆうちょ銀行
書誌種別 一般和書
内容紹介 名ばかりの「郵政民営化」により、収益もコンプライアンスも悪化した郵便局。かんぽ不正販売や超低金利で弱ったところをコロナショックが襲う。最も身近な金融機関「郵便局」破綻の衝撃から、どのように身を守るべきかを示す。
タイトルコード 1002010008436

要旨 コロナショックで「郵便局」があぶない。「破綻」の理由と、大事なお金を守る方法。名ばかりの「郵政民営化」により、収益もコンプライアンスも悪化した「郵便局」。かんぽ不正販売や長引く超低金利で弱ったところを株安が襲う。もっとも身近な金融機関「郵便局」破綻の衝撃から私たちはどのように身を守るべきか。必読の一冊。
目次 序章 コロナショックで迫る「郵便局」の破綻
第1章 庶民の味方だった「郵便局」
第2章 日本政府が「預金封鎖」で預貯金取り上げ
第3章 「郵便局」を変えた田中角栄vs.小泉純一郎
第4章 アメリカの意向だった郵政民営化
第5章 郵便局を破綻させる5つの時限爆弾
第6章 「破綻」したら「貯金」「保険」はどうなる?
著者情報 荻原 博子
 1954年、長野県生まれ。経済事務所に勤務後、82年にフリーの経済ジャーナリストとして独立。難しい経済と複雑なお金の仕組みを、生活に根ざしてわかりやすく解説することに定評がある。著書多数。テレビ出演や雑誌連載も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。