感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人とインド人 世界市場「最後の成長エンジン」の真実

著者名 グルチャラン・ダス/著 野地秩嘉/取材・構成
出版者 プレジデント社
出版年月 2020.5
請求記号 3322/00574/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932404250一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

インド-経済 日本-経済関係-インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3322/00574/
書名 日本人とインド人 世界市場「最後の成長エンジン」の真実
著者名 グルチャラン・ダス/著   野地秩嘉/取材・構成
出版者 プレジデント社
出版年月 2020.5
ページ数 194p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8334-2363-2
分類 33225
一般件名 インド-経済   日本-経済関係-インド
書誌種別 一般和書
内容紹介 インドの作家、戯曲家、歴史家、哲学者、教育者であり、ハーバード大卒のビジネスマン。「インドの福澤諭吉」と呼ばれる著者が、今後のインド人との働き方、稼ぎ方、付き合い方を明かす。
タイトルコード 1002010007918

要旨 グルチャラン・ダス。インドの作家、戯曲家、歴史家、哲学者、教育者でありハーバード大卒のビジネスマン。「インドの福澤諭吉」と呼ばれる氏が、今後のインド人との働き方、稼ぎ方、付き合い方を明かす。
目次 第1章 私にとってのインド
第2章 インドはこんな国
第3章 インドの経済改革
第4章 カーストの意味と役割
第5章 日本人とインド人
第6章 インドで成功する日本企業
第7章 インドの日本人ビジネスマン
第8章 これからの日本とインド
著者情報 ダス,グルチャラン
 著述家、経営コンサルタント(特に企業のグローバル戦略)。「タイムズ・オブ・インディア」に定期的にコラムを執筆。「ウォールストリート・ジャーナル」、「フィナンシャル・タイムズ」などに随時寄稿する世界知識人の一人。ハーバード大学哲学・政治学科卒業、ハーバード・ビジネス・スクールで学ぶ。リチャードソン・ヒンドスタンの会長兼最高経営責任者(CEO)、プロクター&ギャンブル(P&G)インディアのCEO、P&G本部の経営幹部(戦略企画担当)を務めた。ニューデリー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野地 秩嘉
 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュをはじめ、ビジネス、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。『TOKYOオリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。