感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基本簿記原理

著者名 伊藤龍峰/著 工藤栄一郎/著 青木康一/著
出版者 中央経済社
出版年月 2020.4
請求記号 3369/01388/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237585567一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3369/01388/
書名 基本簿記原理
著者名 伊藤龍峰/著   工藤栄一郎/著   青木康一/著
出版者 中央経済社
出版年月 2020.4
ページ数 2,6,172p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-34251-6
分類 33691
一般件名 簿記
書誌種別 一般和書
内容紹介 経営判断のための基礎データを提供する簿記。はじめて簿記を学ぶ人にむけて、簿記の意義や基礎から貸借対照表、損益計算書、8桁精算表、財務諸表まで、簿記の処理手続きの論理を明快に解説する。練習問題も収録。
タイトルコード 1002010000586

要旨 簿記とは、会計を実践するための基礎となる技術です。会計とは、そのままでは全貌をとらえることがむずかしい個人や組織の経営活動を、情報として表現し可視化するための重要な役割を持っています。簿記は、ビジネスを行う上で重要な情報を提供する会計の基礎的なデータを作るための技術であり、多くの技術学習がそうであるように、まずは仕組みをおぼえて使えるようになることが大切です。本書は、簿記の処理手続について明快にその論理を提供して、はじめて簿記を学ぶ人たちを対象に書かれた入門書なのです。
目次 簿記の意義と基礎
貸借対照表
損益計算書
取引と勘定記入
仕訳帳と元帳
試算表と精算表(決算予備手続)
決算
現金・預金
商品売買
売掛金と買掛金
その他の債券・債務取引
受取手形と支払手形
貸倒れ
有形固定資産
伝票
資本
税金
収益と費用
8桁清算表
財務諸表
著者情報 伊藤 龍峰
 西南学院大学商学部教授。1985年西南学院大学大学院経営学研究科博士後期課程単位修得満期退学。香蘭女子短期大学秘書科専任講師、九州産業大学商学部助教授、西南学院大学商学部助教授を経て1996年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 栄一郎
 西南学院大学商学部教授。1990年西南学院大学大学院経営学研究科博士後期課程単位修得満期退学。鹿児島経済大学(現・鹿児島国際大学)経済学部専任講師、同助教授、熊本学園大学商学部助教授、同教授を経て2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 康一
 鹿児島国際大学経済学部教授。1993年西南学院大学大学院経営学研究科博士後期課程単位修得満期退学。鹿児島経済大学経済学部専任講師、同助教授、鹿児島経済大学(現・鹿児島国際大学)経済学部助教授・准教授を経て2017年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲尾次 洋子
 名桜大学国際学群教授。近畿大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。名桜大学国際学部専任講師、同助教授・准教授を経て2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂根 純輝
 長崎県立大学経営学部准教授。2014年西南学院大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)。九州情報大学経営情報学部専任講師、准教授を経て2020年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 幸代
 広島経済大学経営学部助教。2013年西南学院大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。2017年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原口 健太郎
 西南学院大学商学部講師。2019年九州大学大学院経済学府博士後期課程修了。博士(経済学)。2019年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。