感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑事政策におけるソーシャルワークの有効性 高齢者犯罪への対応に関する日独比較研究

著者名 鷲野明美/著
出版者 中央経済社
出版年月 2020.3
請求記号 3263/00137/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3263/00137/
書名 刑事政策におけるソーシャルワークの有効性 高齢者犯罪への対応に関する日独比較研究
著者名 鷲野明美/著
出版者 中央経済社
出版年月 2020.3
ページ数 1,4,222p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-502-34101-4
分類 3263
一般件名 刑事政策   高齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本における高齢者犯罪の現状と対応を分析。さらに刑事司法と福祉の連携により、高齢者の再犯率の低下などに成果をあげているドイツにおける施策の歴史的経緯や実践を紹介し、日本の制度のあり方に提言を行う。
書誌・年譜・年表 文献:p203〜219
タイトルコード 1001910123159

要旨 我が国では、刑法犯の犯罪情勢は全体的には改善傾向にある。それに対して深刻な状況にあるのが、高齢者による犯罪の急増と、さらにはその再犯率の高さである。それは、高齢化が進むなか、孤立化・貧困化などの社会環境にも影響されるため、切実な課題となっている。本書では、第1部で「刑事司法と福祉」の視点から、我が国における高齢者犯罪の現状と対応を分析する。さらに刑事司法と福祉の連携により、高齢者の再犯率の低下などに成果をあげているドイツにおける施策の歴史的経緯や実践を紹介し、両者の比較検討を行い、我が国の制度のあり方に提言を行うものである。
目次 第1部 日本における高齢者犯罪への対応(高齢者犯罪と再犯の現状
刑事司法における高齢者への対応
刑事司法におけるソーシャルワーク ほか)
第2部 ドイツにおける高齢者犯罪への対応(ドイツにおける高齢者犯罪と再犯の現状
ドイツの刑事司法における高齢者への対応
ドイツの刑事司法におけるソーシャルワーク ほか)
第3部 高齢者犯罪への対応の日独比較と我が国の刑事司法と福祉(高齢者犯罪への対応に関する日独比較
刑事司法におけるソーシャルワークに関する提言
刑事政策の根底に組み込むべき新しい犯罪予防論―実体的一般予防と実体的特別予防)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。