蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
信長聖地巡礼手帖 織田信長ゆかりの地を訪ねるためのスペシャル・ガイド!
|
著者名 |
谷口克広/監修
|
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2020.4 |
請求記号 |
2891/04732/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237756861 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232397923 | 一般和書 | 別置 | 熱田資料 | | 在庫 |
3 |
南 | 2332265954 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432577076 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532273030 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632400194 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2832207217 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2932429083 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
中川 | 3032364956 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132510268 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
緑 | 3232437164 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
名東 | 3332616949 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
楠 | 4331490146 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
富田 | 4431431461 | 一般和書 | 一般開架 | 特集棚 | | 在庫 |
15 |
志段味 | 4530885104 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
徳重 | 4630686238 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
織田信長 近畿地方-紀行・案内記 中部地方-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2891/04732/ |
書名 |
信長聖地巡礼手帖 織田信長ゆかりの地を訪ねるためのスペシャル・ガイド! |
著者名 |
谷口克広/監修
|
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-418-20205-8 |
分類 |
2891
|
一般件名 |
近畿地方-紀行・案内記
中部地方-紀行・案内記
|
個人件名 |
織田信長
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
那古野城跡、桶狭間古戦場公園、長篠・設楽原古戦場、本能寺…。戦国時代に颯爽と現れ、一代で乱世を終息へと向かわせた革命児・織田信長の人生をたどりつつ、その関連史跡を紹介する。データ:2020年2月現在。 |
タイトルコード |
1001910122734 |
目次 |
第1章 戦国の革命児・織田信長登場(戦国の革命児・織田信長登場! 戦国の革命児・織田信長誕生 青年期の信長を取り巻く人々 乾坤一擲の大勝負・桶狭間の戦い) 第2章 信長「天下布武」を標榜(信長「天下布武」を標榜 着々と地盤を築いていく信長 将軍・足利義昭を擁して天下に号令 浅井・朝倉氏と死闘を繰り返す) 第3章 四面楚歌の信長包囲網(元亀元年(1570年)〜天正6年(1578年)頃の信長の足跡 足元を揺るがす長島願証寺との戦い 既成の宗教勢力を恐れない信長の信念 甲州の虎が打倒信長を目指して進軍 信長包囲網の黒幕・足利義昭との対決 信長の「天下布武」を阻む一向一揆の本拠地) 第4章 天下布武、最後の戦いへ(天正3年(1575年)頃の有力大名の勢力図 宿願の甲州征伐を敢行 越後の名将・上杉謙信との戦い 中国地方の雄・毛利氏との戦い) 第5章 主君・信長を弑逆した明智光秀(天正10年(1582年)頃の織田家の勢力図 前半生は謎の武将・明智光秀 信長配下の武将として頭角を現す 苦戦が続く光秀の丹波国攻略戦 戦国時代最大の謎・本能寺の変) |
著者情報 |
谷口 克広 1943年(昭和18年)、北海道室蘭市に生まれる。横浜国立大学教育学部卒業。戦国史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ