ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 本のかず |
11 |
ざいこのかず |
11 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
科学の最前線を切りひらく! (ちくまプリマー新書)
|
| 書いた人の名前 |
川端裕人/著
|
| しゅっぱんしゃ |
筑摩書房
|
| しゅっぱんねんげつ |
2020.3 |
| 本のきごう |
404/00644/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 0237582002 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132538915 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232434650 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
| 4 |
東 | 2432540355 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
港 | 2632405730 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
| 6 |
千種 | 2832179671 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
| 7 |
瑞穂 | 2932455161 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
| 8 |
守山 | 3132497466 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
名東 | 3332747066 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
楠 | 4331528325 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
志段味 | 4530869520 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
404/00644/ |
| 本のだいめい |
科学の最前線を切りひらく! (ちくまプリマー新書) |
| 書いた人の名前 |
川端裕人/著
|
| しゅっぱんしゃ |
筑摩書房
|
| しゅっぱんねんげつ |
2020.3 |
| ページすう |
299p |
| おおきさ |
18cm |
| シリーズめい |
ちくまプリマー新書 |
| シリーズかんじ |
347 |
| ISBN |
978-4-480-68372-4 |
| ぶんるい |
404
|
| いっぱんけんめい |
科学
科学者
|
| 本のしゅるい |
一般和書 |
| ないようしょうかい |
科学は何を解明できるのか? 古代の巨大恐竜から、最新の脳科学の世界まで。多彩な分野をリードする科学者6名が、その知的到達点を語る。ナショナルジオグラフィック日本版公式サイト連載をもとに書籍化。 |
| タイトルコード |
1001910117876 |
| ししょのおすすめ |
科学が発達したと言われる現代でも、わかっていないことはたくさんあります。誰もが知っているサメも繁殖の様子は不明のままですし、天気の予測も場所によってはとても難しいそうです。研究者たちは、こういう誰にもわかっていないことを解き明かそうとしています。大変ながらも同時にワクワクもする、そんな研究者たちの探求の様子をのぞいてみましょう。『こんなほんあんなほん 2021年度版forティーンズ』より |
| ようし |
恐竜など魅力的な太古の動物たちはいかに生まれ、今の生き物たちとつながっているのか?脳は日々どのような精密な働きを営んでいるのか?悠久の昔から、現代の最先端科学まで。そして超マクロの視点から人体のミクロの領域まで。幅広い分野をリードする科学者たちが、その知的探究の全貌を明かす! |
| もくじ |
恐竜から魚類まで、脊椎動物の起源を追う―宮下哲人 雲を愛でて、危険を察知する―荒木健太郎 謎に満ちたサメの生態に迫る―佐藤圭一 錯視から入る不思議な知覚の世界―四本裕子 忍び寄るマイクロプラスチック汚染の真実―高田秀重 ゾウとサイがあるく太古の日本―冨田幸光 |
| ちょしゃじょうほう |
川端 裕人 1964年兵庫県明石市生まれ。千葉県千葉市育ち。東京大学卒業後、日本テレビに入社。科学技術庁、気象庁の担当記者などを経て、97年に退社。その後、コロンビア大学ジャーナリズムスクールに籍を置きながら、文筆活動を本格化。フィクション・ノンフィクションの両分野で活躍する。2018年に『我々はなぜ我々だけなのか』で講談社科学出版賞、科学ジャーナリスト賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 恐竜から魚類まで、脊椎動物の起源を追う
15-69
-
宮下哲人/著
-
2 雲を愛でて、危険を察知する
71-117
-
荒木健太郎/著
-
3 謎に満ちたサメの生態に迫る
119-161
-
佐藤圭一/著
-
4 錯視から入る不思議な知覚の世界
163-206
-
四本裕子/著
-
5 忍び寄るマイクロプラスチック汚染の真実
207-261
-
高田秀重/著
-
6 ゾウとサイがあるく太古の日本
263-299
-
冨田幸光/著
前のページへ