感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

にっぽんアニメ創生記 第2版

著者名 渡辺泰/著 松本夏樹/著 Frederick S Litten/著
出版者 集英社
出版年月 2020.9
請求記号 778/02311/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237767280一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺泰 松本夏樹 Frederick S Litten 中川譲 日本動画協会『アニメNEXT_100』
アニメーション-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/02311/
書名 にっぽんアニメ創生記 第2版
著者名 渡辺泰/著   松本夏樹/著   Frederick S Litten/著
出版者 集英社
出版年月 2020.9
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-08-781687-7
分類 77877
一般件名 アニメーション-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の「アニメ」はいつ、どのように誕生したのか。下川凹天、北山清太郎、幸内純一ら、日本のアニメの先駆者3人の作品と制作手法、生涯にスポットを当て、知られざる日本アニメ黎明期の姿に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p315〜321 フィルモグラフィ:p322〜324
タイトルコード 1001910116730

要旨 日本の「アニメ」はいつ、どのように誕生したのか!?1917年、3人のパイオニアたちの足跡&現存最古のアニメ『なまくら刀』フィルム発見秘話!
目次 第1部 日本のアニメーションの黎明―パイオニア3人の肖像(日本のアニメ誕生前夜
下川凹天―日本最初のアニメを作った男
北山清太郎―工房システムで弟子を育てた名伯楽
幸内純一―第1作にして傑作を生んだ天才
日本のアニメ、未来への展望)
第2部 『なまくら刀』発見ものがたり(『なまくら刀』を見つけたとき
『なまくら刀』の主人公の謎
『なまくら刀』と吉原を巡る物語)
第3部 「アニメ」が始まった時―1919年までの日本・欧米のアニメーションを通して(ドイツと日本における印刷アニメーション
欧米のアニメーションと日本での専門知識―1917年以前
日本アニメーション映画のパイオニアたち
1917年の日本アニメーション映画
1918年から1919年の日本アニメーション
これからの議題)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。