蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「メイド・イン・イタリー」はなぜ強いのか? 世界を魅了する<意味>の戦略的デザイン
|
著者名 |
安西洋之/著
|
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2020.2 |
請求記号 |
3352/00440/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237582317 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3352/00440/ |
書名 |
「メイド・イン・イタリー」はなぜ強いのか? 世界を魅了する<意味>の戦略的デザイン |
著者名 |
安西洋之/著
|
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7949-7172-2 |
分類 |
335237
|
一般件名 |
企業-イタリア
中小企業
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
衣食住のプロダクトデザインから、コミュニティや教育のソーシャルデザインまで、「美しさ」「美味しさ」「手触り」で世界を魅了するイタリア流デザイン経営の思想を深堀する。『FCC Review』連載を加筆し書籍化。 |
タイトルコード |
1001910112445 |
要旨 |
メイド・イン・ジャパン復活のヒントは国を介さず、世界を突破するイタリアの中小企業にあった!衣食住のプロダクトデザインから、コミュニティや教育のソーシャルデザインまで「美しさ」「美味しさ」「手触り」で世界を魅了するイタリア流デザイン経営の知られざる思想を深堀する! |
目次 |
序章 意味を問う「メイド・イン・イタリー」(世界のトップブランドとしての「メイド・イン・イタリー」 自律分散型の「メイド・イン・イタリー」 ほか) 第1部 「メイド・イン・イタリー」を再定義する(「意味のイノベーション」という戦略的デザイン 「アルティジャナーレ」が語ること ほか) 第2部 衣食住にみる「メイド・イン・イタリー」(イタリアファッション産業の底力―紳士服とテキスタイル 食のグローバルとローカル―プロセッコとスローフード ほか) 第3部 「メイド・イン・イタリー」のこれから(スタートアップ企業は何を考えるか?―「テクノロジー」から「意味」へのシフト アルティジャーノ2.0―デジタルとモノのあいだで ほか) 終章 日本のビジネスパーソンが「メイド・イン・イタリー」から学べること(中規模量産へのアプローチ あえて「余白」を残すこと ほか) |
著者情報 |
安西 洋之 モバイルクルーズ株式会社代表取締役。De‐Tales Ltd.ディレクター。日本の自動車メーカーで欧州自動車メーカーへのエンジンなどのOEM供給ビジネスを担当後、独立。1990年よりミラノと東京を拠点としたビジネスプランナーとして欧州とアジアの企業間提携の提案、商品企画や販売戦略等に多数参画している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ