感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黄犬交遊抄

著者名 ドナルド・キーン/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.2
請求記号 9146/10912/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237604707一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 西2132501509一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232378360一般和書一般開架 在庫 
4 千種2832185751一般和書一般開架 在庫 
5 3232419790一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10912/
書名 黄犬交遊抄
著者名 ドナルド・キーン/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.2
ページ数 5,261,3p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-061388-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 著作活動や訳業を通じて日本文学を世界に紹介し続けたドナルド・キーン。三島由紀夫、安部公房ら日本を代表する綺羅星のごとき知性との交遊を軸に、96年の美しい生涯を、エッセイ・講演録で振り返る。
タイトルコード 1001910111964

要旨 日本文学研究の泰斗、ドナルド・キーンが世を去って一年。文学や日本美について平易な言葉で綴った多くの著書は、今なお人々を惹きつけてやまない。三島由紀夫、安部公房ら日本を代表する綺羅星のごとき知性との交遊を軸に、エッセイ・講演録でふり返る、不世出の学者ドナルド・キーンの限りなく美しい九十六年。
目次 キーンさんとの時間―序に代えて(角地幸男)
1 忘れ得ぬ人びと(ポール・ブルーム
オーティス・ケーリ
ジョゼフ・レヴェンソン ほか)
2 私の仕事部屋から(「日本学」事始め
私の日本文学史
文学者の書く歴史―伝記『明治天皇』への挑戦 ほか)
附 西ヶ原日乗(遠慮の名人
私とフランス語の本
伊勢神宮の式年遷宮 ほか)
いつも二人で―あとがきに代えて(キーン誠己)
著者情報 キーン,ドナルド
 1922年、ニューヨーク・ブルックリン生まれ。日本文学研究者、コロンビア大学名誉教授。40年、アーサー・ウエーリ訳『源氏物語』との出会いを契機に、日本の古典文学研究に打ち込むようになる。後年、コロンビア大学で教鞭を執るかたわら、戦後日本を代表する文学者らと親しく交わる。86年、コロンビア大学内に「ドナルド・キーン日本文化センター」設立。2002年文化功労者、08年文化勲章受章。他に読売文学賞(『百代の過客』、1985年)、朝日賞、毎日出版文化賞など賞歴多数。2011年、日本永住を決意し、翌年に日本国籍を取得。13年、「ドナルド・キーン・センター柏崎」オープン。19年2月24日、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。