感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

社会的なものの発明 政治的熱情の凋落をめぐる試論

書いた人の名前 ジャック・ドンズロ/[著] 真島一郎/訳
しゅっぱんしゃ インスクリプト
しゅっぱんねんげつ 2020.1
本のきごう 3123/00239/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238279830一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランス-政治・行政-歴史 福祉国家 社会民主主義

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3123/00239/
本のだいめい 社会的なものの発明 政治的熱情の凋落をめぐる試論
書いた人の名前 ジャック・ドンズロ/[著]   真島一郎/訳
しゅっぱんしゃ インスクリプト
しゅっぱんねんげつ 2020.1
ページすう 421p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-900997-74-5
はじめのだいめい 原タイトル:L'invention du social
ぶんるい 31235
いっぱんけんめい フランス-政治・行政-歴史   福祉国家   社会民主主義
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい フランスで「福祉国家」の名により展開した一連の統治実践をめぐる思想史的考察。福祉国家体制の基層にあたる社会的なものが、第三共和政期の欠かせざる統治戦略としていかに発明されたかを解き明かす。「社会の動員」を併録。
タイトルコード 1001910101598

ようし 統治テクノロジーの相関物として発明された社会的なもの。その統治効果/破綻を分析した、方法としての唯名論。政治的境界が不確かな現在にむけられた、自己操導の可能性を探究する思考のレッスン。「社会の動員」(仏語オリジナル版、1982)を併録。
もくじ 社会の動員―本篇の序に代えて(一九八二)
第1章 社会問題(主権の隘路
権利の断裂
社会の空隙)
第2章 連帯の発明(エミール・デュルケム
レオン・デュギーとモーリス・オーリウ
レオン・ブルジョワ)
第3章 社会的なものの向上(社会法
社会的なものと経済的なものの分離
福祉国家に向けて)
第4章 社会の動員(生を変える
社会を変える
社会的なものの自律化
政治における危機状況)


ないよう細目表:

1 社会の動員   本篇の序に代えて   5-25
2 社会的なものの発明   政治的熱情の凋落をめぐる試論   27-268
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。