感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「発達障害」だけで子どもを見ないでその子の「不可解」を理解する (SB新書)

著者名 田中康雄/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2019.12
請求記号 378/01377/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332798705一般和書一般開架 貸出中 
2 徳重4630655084一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中康雄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01377/
書名 「発達障害」だけで子どもを見ないでその子の「不可解」を理解する (SB新書)
著者名 田中康雄/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2019.12
ページ数 239p
大きさ 18cm
シリーズ名 SB新書
シリーズ巻次 497
ISBN 978-4-8156-0260-4
分類 378
一般件名 発達障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 「困らせる」言動は「困っている」サイン。「発達障害」と診断される可能性のある子どもたち12のストーリーを例に、その子の気持ちや困っている理由を想像し、「仮の理解」を行う過程を解説。
タイトルコード 1001910091996

要旨 自閉スペクトラム症、ADHD…診断名よりも大切なこと。診断名はあくまでもその子の一部にしか過ぎません。「自閉スペクトラム症のAくん」「注意欠如・多動症(ADHD)のBちゃん」といった視点よりも、大切なのは、その子の目線にまで達して、気持ちを想像してみること。本書では、「発達障害」と診断される可能性のある子どもたち12のストーリーを例に、その子の気持ちや困っている理由を想像し、「仮の理解」を行う過程を解説。子どもの「不可解」な行動に、悩める親や支援者を応援する一冊です。
目次 第1部 子どもの心と行動を理解したい!(乳児期(0〜3歳ごろ)―1歳半ごろから心配が表面化
幼児期(3〜6歳ごろ)―初めての集団生活への不安
就学期(6〜7歳ごろ)―就学先選択という一大テーマ
学童期(6〜12歳ごろ)―小学校生活の3つのステージ
思春期(12〜17歳ごろ)―親との距離感が大事な時期)
第2部 医療の役割―「診断名」を超えてその子に近づく(発達の診立て
「診断」について)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。