感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報幾何学の新展開 新版  (SGCライブラリ)

著者名 甘利俊一/著
出版者 サイエンス社
出版年月 2019.11
請求記号 0071/00507/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237545850一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0071/00507/
書名 情報幾何学の新展開 新版  (SGCライブラリ)
著者名 甘利俊一/著
出版者 サイエンス社
出版年月 2019.11
ページ数 7,224p
大きさ 26cm
シリーズ名 SGCライブラリ
シリーズ巻次 154
ISBN 978-4-7819-1463-3
分類 0071
一般件名 情報理論   幾何学
書誌種別 一般和書
内容紹介 確率分布のなす空間の幾何学として古くから研究され、機械学習や信号処理、神経回路など、現代の情報科学に広く応用されてきた情報幾何学。その理論を発展させてきた創始者自らによる集大成。深層学習など2章を加えた新版。
タイトルコード 1001910087531

目次 第1部 多様体とダイバージェンス関数(多様体とダイバージェンス関数
凸関数の導くダイバージェンスと双対平坦構造
指数型分布族の双対平坦構造
確率分布族における不変なダイバージェンス
確率分布族、正測度族。、正定値行列空間に導入する非不変な双対平坦構造)
第2部 微分幾何学入門(アファイン接続、共変微分、測地線
曲率と捩率
双対接続の幾何
階層構造を持つ双対平坦空間)
第3部 統計的推論の情報幾何(統計的推論と情報幾何:曲指数型分布族を用いて
Neyman‐Scott問題:局外母数とセミパラメトリック統計モデル
隠れ変数のあるモデル:emとEMアルゴリズム、非忠実なモデル、Bayes統計)
第4部 情報幾何の様々な応用(機械学習の情報幾何
学習の力学と特異点:多層パーセプトロンと自然勾配学習法
深層学習の発展と統計神経力学
Wasserstein距離の情報幾何
信号処理と最適化の情報幾何)
著者情報 甘利 俊一
 1963年東京大学大学院数物系研究科数理工学専攻博士課程修了。工学博士。1963年九州大学工学部助教授。1967年東京大学工学部計数工学科助教授。1981年東京大学工学部計数工学科教授。1994年理化学研究所国際フロンティア研究システム情報処理研究グループディレクター。1997年同脳科学総合研究センターグループディレクター。2003年同センター長。2012年文化功労者。2019年文化勲章受章。現在、理化学研究所栄誉研究員、東京大学名誉教授。専門、情報幾何学、数理脳科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。