感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラーム法の子ども観 ジェンダーの視点でみる子育てと家族

著者名 小野仁美/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.11
請求記号 3222/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210913695一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3222/00045/
書名 イスラーム法の子ども観 ジェンダーの視点でみる子育てと家族
並列書名 CHILDREN AND CHILDHOOD IN ISLAMIC LAW
著者名 小野仁美/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.11
ページ数 227,51p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7664-2641-0
分類 32228
一般件名 イスラム法   親族法
書誌種別 一般和書
内容紹介 神の意に沿う子育てや家族のあり方とは? 世界のムスリム人口が増加するなか、ムスリムの日常生活における規範を記すイスラーム法を、「子ども」や「家族」、「子育て」をキーワードに、ジェンダー視点を交えて考察する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p11〜29
タイトルコード 1001910084378

要旨 世界のムスリム人口が増加するなか、ムスリムの日常生活における規範を記すイスラーム法を、「子ども」や「家族」、「子育て」をキーワードに、ジェンダー視点を交えて考察する。
目次 序論(法学書を子ども観から読み解く―本書の目的
本書の特徴と意義 ほか)
第1章 人間の成長段階と法的能力(イスラーム法における子どもの概念
身体的成熟と法的能力の変化 ほか)
第2章 父の権限と子への義務(実子の確定
子の宗教と新生児儀礼 ほか)
第3章 母の役割と「子の利益」(母の授乳は義務なのか
乳母の雇用をめぐる問題 ほか)
第4章 子どもへのクルアーン教育(子どもへの教育を示す言葉
クルアーン教師の雇用規定 ほか)
結論―イスラーム法の子ども観が映すもの


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。