感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア海域から眺望する世界史 ネットワークと海域  (中国社会研究叢書)

著者名 鈴木英明/編著
出版者 明石書店
出版年月 2019.10
請求記号 220/00168/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237495379一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アジア(東部)-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 220/00168/
書名 東アジア海域から眺望する世界史 ネットワークと海域  (中国社会研究叢書)
著者名 鈴木英明/編著
出版者 明石書店
出版年月 2019.10
ページ数 322p
大きさ 20cm
シリーズ名 中国社会研究叢書
シリーズ巻次 7
ISBN 978-4-7503-4907-7
分類 220
一般件名 アジア(東部)-対外関係-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 8世紀から18世紀までのあいだの東アジア海域がより広い世界と密接な関係を持つ局面に着目し、その構造や動態を解明する。「9世紀の沈船黒石号から見える港・航海・商人・国家」など、全7編の論文を収録。
タイトルコード 1001910069304

目次 序章 海域史研究の展開とその課題
第1章 9世紀の沈船黒石号から見える港・航海・商人・国家
第2章 モンゴル帝国と中国沿海部のムスリム・ディアスポラ―アラビア語墓碑にみえる聖伝承より
第3章 海を渡る硫黄―14‐16世紀前半の東アジア海域
第4章 鄭和の記憶―ポルトガル人のインド到達と中国情報
第5章 16世紀前半における中国島嶼部交易の不安と安定
第6章 16‐18世紀における太平洋を跨ぐ水銀の密貿易
第7章 太平洋を渡ったチョコレートカップ
終章 海域史研究の可能性―ネットワーク論の課題と展望
著者情報 鈴木 英明
 国立民族学博物館助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 海域史研究の展開とその課題   11-43
鈴木英明/著
2 9世紀の沈船黒石号から見える港・航海・商人・国家   45-71
デレック・ヘン/著 鈴木英明/訳
3 モンゴル帝国と中国沿海部のムスリム・ディアスポラ   アラビア語墓碑にみえる聖伝承より   73-120
向正樹/著
4 海を渡る硫黄   14-16世紀前半の東アジア海域   121-155
山内晋次/著
5 鄭和の記憶   ポルトガル人のインド到達と中国情報   157-193
中島楽章/著
6 16世紀前半における中国島嶼部交易の不安と安定   195-228
伊川健二/著
7 16-18世紀における太平洋を跨ぐ水銀の密貿易   229-265
アンゲラ・ショッテンハマー/著 鈴木英明/編訳
8 太平洋を渡ったチョコレートカップ   267-301
野上建紀/著
9 海域史研究の可能性   ネットワーク論の課題と展望   303-313
鈴木英明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。