感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レガシーコードからの脱却 ソフトウェアの寿命を延ばし価値を高める9つのプラクティス

著者名 David Scott Bernstein/著 吉羽龍太郎/訳 永瀬美穂/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2019.9
請求記号 0076/06873/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237730981一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

David Scott Bernstein 吉羽龍太郎 永瀬美穂 原田騎郎 有野雅士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06873/
書名 レガシーコードからの脱却 ソフトウェアの寿命を延ばし価値を高める9つのプラクティス
著者名 David Scott Bernstein/著   吉羽龍太郎/訳   永瀬美穂/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2019.9
ページ数 28,267p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87311-886-4
原書名 原タイトル:Beyond legacy code
分類 00763
一般件名 ソフトウェア工学
書誌種別 一般和書
内容紹介 バグが多くて壊れやすいレガシーコード。ソフトウェア開発において、初めからレガシーコードを作り出さないためのプラクティスを9つ挙げて解説。日々の開発に取り入れる考え方と具体的な実践をわかりやすく伝える。
書誌・年譜・年表 文献:p259〜261
タイトルコード 1001910061200

要旨 レガシーコードとは、バグを多く含み、壊れやすく拡張が難しいコードを指します。このようなコードの保守と管理には多大な労力がつぎ込まれることになります。しかも一度作ってしまったレガシーコードの質を上げるには、初めから質の高いコードを作るよりも膨大なコストがかかります。本書では、ソフトウェア開発において、初めからレガシーコードを作りださないためのプラクティスを9つ挙げて解説します。プロダクトオーナーは目的を語り、やり方は開発者に任せること、小さなバッチで開発を進めること、継続的に統合すること、チームメンバーで協力することなど、日々の開発に取り入れる考え方と具体的な実践について各章で分かりやすく解説します。信頼性や拡張性が高いソフトウェアをリリースしたい開発者、運用管理者、マネージャに必携の一冊です。
目次 第1部 レガシーコード危機(何かが間違っている
CHAOSレポート再考
賢人による新しいアイデア)
第2部 ソフトウェアの寿命を延ばし価値を高める9つのプラクティス(9つのプラクティス
プラクティス1 やり方より先に目的、理由、誰のためかを伝える
プラクティス2 小さなバッチで作る
プラクティス3 継続的に統合する
プラクティス4 協力しあう
プラクティス5 「CLEAN」コードを作る
プラクティス6 まずテストを書く
プラクティス7 テストでふるまいを明示する
プラクティス8 設計は最後に行う
プラクティス9 レガシーコードをリファクタリングする
レガシーコードからの学び)
著者情報 バーンスタイン,デビッド・スコット
 IBM、Microsoft、Yahooを含む何百もの会社の何千人もの開発者とソフトウェアを作る情熱を共有してきた。彼の会社To Be Agile社は、テストファースト開発、ペアプログラミング、リファクタリングといったエクストリームプログラミングのプラクティスをチームに適用するのを助けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉羽 龍太郎
 株式会社アトラクタFounder兼CTO/アジャイルコーチ。アジャイル開発、DevOps、クラウドコンピューティングを中心としたコンサルティングやトレーニングに従事。野村総合研究所、Amazon Web Servicesなどを経て現職。認定チームコーチ(CTC)/認定スクラムプロフェッショナル(CSP)/認定スクラムマスター(CSM)/認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)。Microsoft MVP for Azure。青山学院大学非常勤講師(2017〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永瀬 美穂
 株式会社アトラクタFounder兼CBO/アジャイルコーチ。受託開発の現場でソフトウェアエンジニア、所属組織のマネージャーとしてアジャイルを導入し実践。アジャイル開発の導入支援、教育研修、コーチングをしながら、大学教育とコミュニティ活動にも力を入れている。産業技術大学院大学特任准教授、東京工業大学、筑波大学非常勤講師。一般社団法人スクラムギャザリング東京実行委員会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 騎郎
 株式会社アトラクタFounder兼CEO/アジャイルコーチ。アジャイルコーチ、ドメインモデラー、サプライチェーンコンサルタント。Scrum@Scale Trainer/認定スクラムプロフェッショナル(CSP)。外資系消費財メーカーの研究開発を経て、2004年よりスクラムによる開発を実践。ソフトウェアのユーザーの業務、ソフトウェア開発・運用の業務の両方を、より楽に安全にする改善に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有野 雅士
 株式会社アトラクタアジャイルコーチ。アジャイル開発、DevOps、クラウドコンピューティングのコンサルティングやコーチを行っている。認定スクラムプロフェッショナル(CSP)/認定スクラムマスター(CSM)/認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)。一般社団法人スクラムギャザリング東京実行委員会理事(2016〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。