蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237484571 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0237551924 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132473725 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232350716 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332216403 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
東 | 2432507040 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
7 |
中村 | 2532233687 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
港 | 2632350274 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2732288978 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
千種 | 2832401836 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932348085 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032315057 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
13 |
守山 | 3132476098 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232392732 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
名東 | 3332559958 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
天白 | 3432352650 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
17 |
山田 | 4130820915 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
南陽 | 4230911150 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331469249 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431402595 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530852351 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
22 |
徳重 | 4630639617 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/32593/ |
書名 |
なかよしの水 タンザニアのおはなし |
著者名 |
ジョン・キラカ/作
さくまゆみこ/訳
|
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
[30p] |
大きさ |
22×31cm |
ISBN |
978-4-89013-999-6 |
原書名 |
原タイトル:Schneller Hase |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
日照りつづきで困った森のどうぶつたち。水を探しにいくと川を見つけました。しかし水をもらうには、ワニにいけにえを差し出さなければなりません。どうしたらいいか話しあいますが…。アフリカのティンガティンガ絵本第2弾。 |
タイトルコード |
1001910057207 |
要旨 |
むかしむかし、日照りで水がなくなり、森のどうぶつたちは、のどがからからにかわいてしまいました。長いことあるいて川を見つけましたが、水をもらうには、ワニにいけにえを差し出さなくてはなりません。どうぶつたちは、どうしたらいいか、話しあうのですが…。タンザニアのストーリーテラーによる、知恵いっぱいのおはなし。 |
著者情報 |
キラカ,ジョン 1966年タンザニアの南西部に生まれる。1990年にはティンガティンガ派の絵を学び、独自の画風を確立。その後、タンザニアの村々をまわって昔話の収集をはじめ、自国のほかドイツ、スイスなどでストーリーテリングを行い、絵本を出版する。現代アフリカの最も有名な絵本作家のひとり。『いちばんのなかよし』(アートン)は2005年ボローニャ国際児童図書展ニューホライズン部門ラガッツィ賞を受賞。『ごちそうの木』(西村書店)は2011年国際児童図書評議会(IBBY)スウェーデン支部が選ぶピーターパン・シルバースター賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さくま ゆみこ 編集者、青山学院女子短期大学子ども学科教授などを経て、現在はフリーの翻訳家。日本国際児童図書評議会(JBBY)会長。著書・訳書多数。アフリカ子どもの本プロジェクトの代表として、アフリカの子どもに本を届ける活動や、アフリカの文化や子どものことを日本の子どもに伝える活動もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ