感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

江沢洋選集 3  量子力学的世界像

書いた人の名前 江沢洋/[著] 江沢洋/編 上條隆志/編
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 2019.8
本のきごう 420/00280/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237511761一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 420/00280/3
本のだいめい 江沢洋選集 3  量子力学的世界像
書いた人の名前 江沢洋/[著]   江沢洋/編   上條隆志/編
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 2019.8
ページすう 6,340p
おおきさ 21cm
かんしょめい 量子力学的世界像
ISBN 978-4-535-60359-2
ぶんるい 4208
いっぱんけんめい 物理学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 江沢洋の日本語による論説・解説・エッセイ等をテーマ別に精選。3は、「波動方程式の創造」「世界の安定性に関する省察」など、現代物理の根幹をなす量子力学についての論考を掲載する。山本義隆によるエッセイも収録。
タイトルコード 1001910053427

もくじ 第1部 戦後の高校生が感じたいぶき(朝永振一郎『量子力学1』)
第2部 量子力学への道(ボーアの原子模型
ハイゼンベルク―行列力学のはじまり
ハイゼンベルクの訪日
シュレーディンガー―問い続けた量子力学の意味
波動方程式の創造
量子力学形成の現場で学ぶ
量子力学の建設者たち―ド・ブロイの死去に寄せて)
第3部 量子力学の発展(ディラックの名著『量子力学』
大きな物体の量子力学、実験
重ね合わせの破壊
「光子の裁判」と量子の不思議
干渉の量子力学
量子論の発展とパラドックス
核分裂の理論
矮星はなぜ小さい?
世界の安定性に関する省察
量子力学と実在
エッセイ:55年目の量子力学演習)
ちょしゃじょうほう 江沢 洋
 1932年東京に生まれる。旧制中学1年から新制高校(群馬県立太田高校)第2学年まで、群馬県の今でいう邑楽郡大泉町で過ごし、高校3年の春、東京都立両国高校に転校。1951年東京大学理科一類に入学。1955年東京大学理学部物理学科を卒業。1960年東京大学大学院数物系研究科物理学課程を修了。「超高エネルギー核子衝突による中間子多重発生の理論」により理学博士。4月より東京大学理学部助手。1963年9月より1967年2月まで、アメリカのメリーランド大学、イリノイ大学、ウィスコンシン大学、ドイツのハンブルク大学理論物理学研究所などで、研究生活を送る。帰国後、東京大学理学部講師。1967年4月より学習院大学助教授、1970年4月より学習院大学教授を務める。1998年3月学習院大学を定年退職、名誉教授。1995年9月より1年間、日本物理学会会長。1997年7月より2005年9月まで(第17期〜第19期)、日本学術会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上條 隆志
 1947年群馬県に生まれる。1971年東京教育大学理学部物理科を卒業。1973年同大学大学院理学研究科修士課程を修了。その後、東京都立高校の教諭を務め、2008年3月定年退職。現在はフリーター。1973年より東京物理サークルにて活動を続けている。また全国高校生活指導研究協議会(高生研)の代表を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 朝永振一郎『量子力学Ⅰ』   2-5
2 ボーアの原子模型   8-30
3 ハイゼンベルク   行列力学のはじまり   31-49
4 ハイゼンベルクの訪日   50-53
5 シュレーディンガー   問い続けた量子力学の意味   54-61
6 波動方程式の創造   62-72
7 量子力学形成の現場で学ぶ   73-90
8 量子力学の建設者たち   ド・ブロイの死去に寄せて   91-118
伏見康治/述 江沢洋/述 高林武彦/述 岡部昭彦/述
9 ディラックの名著『量子力学』   120-134
10 大きな物体の量子力学,実験   135-151
11 重ね合わせの破壊   152-156
12 「光子の裁判」と量子の不思議   157-163
13 干渉の量子力学   164-183
14 量子論の発展とパラドックス   184-230
15 核分裂の理論   231-242
16 矮星はなぜ小さい?   243-248
17 世界の安定性に関する省察   249-260
18 量子力学と実在   261-278
19 55年目の量子力学演習   エッセイ   279-310
山本義隆/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。