感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

記者と国家 西山太吉の遺言

著者名 西山太吉/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.8
請求記号 3191/01150/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237482062一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-アメリカ合衆国 沖縄問題 軍事基地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/01150/
書名 記者と国家 西山太吉の遺言
著者名 西山太吉/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.8
ページ数 10,152p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-061355-2
分類 3191053
一般件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国   沖縄問題   軍事基地
書誌種別 一般和書
内容紹介 重要機密の厚いベールを前に、思いもかけず手にした極秘電信文は、返還交渉が偽装と隠蔽の産物であることを示す重要証拠だった…。国家の嘘と対峙した第一線の政治記者、西山太吉の運命と、初めて明らかになる事件の経緯。
タイトルコード 1001910050356

要旨 国家の嘘と対峙した記者の運命。このまま沖縄返還を迎えさせてはならない、せめて一撃は与えなければ―。取材源の秘匿と「知る権利」の狭間で葛藤するうち、機密報道はスキャンダルへとすり替えられていく。いま初めて明らかにする「事件」の経緯とは。
目次 第1章 権力対新聞―渡邉恒雄と私
第2章 ああ、宏池会―失われた平衡感覚と保守の多様性
第3章 欺かれた国会、国民―四〇〇万ドル肩代わりの沖縄密約取材
第4章 情報公開法の罠―密約は闇の中に
第5章 省益優先の外務省報告―国民不在の悪習は続く
第6章 長州一族の国家改造論―岸・佐藤・安倍の大仕事
第7章 辺野古問題の真相―米国の都合が第一の日本政府
著者情報 西山 太吉
 1931年生れ。毎日新聞社勤務中72年沖縄返還をめぐる密約取材で国家公務員法違反容疑で逮捕、78年最高裁で有罪確定。05年謝罪と損害賠償を国に求め提訴したが、敗訴。08年外務省、財務省への情報公開請求に加わったが「不開示」処分。改めて密約文書開示請求訴訟を起こし、東京地裁で全面勝訴、東京高裁は原告の請求を棄却、14年最高裁で上告棄却(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。