蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ベンチャー企業が融資を受けるための法務と実務 事業拡大・設備投資・運転資金の着実な調達
|
著者名 |
千保理/著
滝琢磨/著
辻岡将基/著
|
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2019.8 |
請求記号 |
3368/00714/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237462825 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
資金管理 銀行貸付 ベンチャー ビジネス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3368/00714/ |
書名 |
ベンチャー企業が融資を受けるための法務と実務 事業拡大・設備投資・運転資金の着実な調達 |
著者名 |
千保理/著
滝琢磨/著
辻岡将基/著
|
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-474-06646-5 |
分類 |
33682
|
一般件名 |
資金管理
銀行貸付
ベンチャー ビジネス
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ベンチャー企業が融資を受けるためのノウハウを、東大発ベンチャー現役CFOが実務家の視点で解説。また、気鋭の若手弁護士が、ビジネスを成功させるためのバックボーンとなる法務を説明する。 |
タイトルコード |
1001910043477 |
要旨 |
気鋭の若手弁護士:ビジネスを成功させるためのバックボーンとなる法務解説。東大発ベンチャー現役CFO:実務家の視点による融資調達ノウハウ。 |
目次 |
第1篇 実務編(融資(Debt)と出資(Equity)の違い 商品による違い、金融機関による違い 融資を申し込むための準備 取引先金融機関との出会い方、増やし方 融資以外のデットファイナンス) 第2篇 法務編(融資の類型と法形式 保証 担保) |
著者情報 |
千保 理 東京学芸大学教育学部附属高等学校、東京大学経済学部経済学科を経て、東京大学大学院経済学研究科修士課程企業・市場専攻修了。専門は企業金融(コーポレート・ファイナンス)。生命保険会社のシステム子会社にて勤務した後、東京大学発IT系ベンチャー企業である株式会社情報基盤開発にCFOとして参画。財務と広報を兼務し、融資を受けた金融機関向けに経営状況を伝えるデットIR(Investor Relations)と、報道機関を介して社会全体へ情報発信するPR(Public Relations)を担う。Microsoft Innovation Award 2015にて、株式会社情報基盤開発のデータ入力業務支援ソフトウェア「AltPaper」が優秀賞を受賞した際のプレゼンター。未上場企業の融資による資金調達を得意としており、大手会計ソフトウェア会社やベンチャーキャピタルが主催する起業家向けの財務経理セミナーの講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 滝 琢磨 TMI総合法律事務所パートナー弁護士。2002年中央大学法学部法律学科卒業。2010年〜13年まで金融庁総務企画局市場課(当時)勤務。ファイナンス取引(証券化、REIT、インフラファンド、再生可能エネルギー設備等)、M&A、インサイダー取引規制その他の金融レギュレーション等を主に取り扱う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 辻岡 将基 TMI総合法律事務所パートナー弁護士。2004年東京大学法学部卒業、06年東京大学法科大学院修了。16年Duke University School of Law修了。2012年〜14年東京大学法科大学院非常勤講師。2018年〜東京大学法学部非常勤講師。買収ファイナンス・資産の流動化を中心としたファイナンス取引、金融レギュレーション及びM&Aを中心にプラクティスをしており、近時はフィンテックベンチャーへの法的アドバイスも多く取り扱っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ