感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の食糧と異常気象

著者名 久保祐雄 谷信輝/編著
出版者 農林統計協会
出版年月 1982
請求記号 N613-1/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110490968一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N613-1/00045/
書名 世界の食糧と異常気象
著者名 久保祐雄   谷信輝/編著
出版者 農林統計協会
出版年月 1982
ページ数 311p
大きさ 21cm
ISBN 4-541-00260-4
一般注記 各編末:参考文献 執筆:朝倉正[ほか16名]
分類 6131
一般件名 農業気象   農業災害
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210117382

要旨 54年8ヵ月6日5時間32分20秒3、鬼神も泣く死闘、フジヤマのトビウオ、人間機関車、裸足のマラソン、抗議の拳、手術よりスポーツ…。オリンピック、パラリンピック、二つの大河を流れる数十万の物語。
目次 第1章 黎明―1912年ストックホルム〜(1940東京)
第2章 再出発―1952ヘルシンキ〜1960ローマ
第3章 世紀の祭典―1964東京
第4章 過渡期―1968メキシコシティー〜1976モントリオール
第5章 激動の記憶―1980モスクワ〜1984ロサンゼルス
第6章 パラリンピック―1964東京〜2016リオデジャネイロ
第7章 発展―1988ソウル〜1996アトランタ
第8章 新世紀―2000シドニー〜2016リオデジャネイロ
第9章 2020へ―2020東京
著者情報 佐藤 次郎
 1950年横浜生まれ。中日新聞社に入社し、同東京本社(東京新聞)の社会部、特別報道部などをへて運動部勤務。夏冬合わせて6回のオリンピック、5回の世界陸上を現地取材。運動部長、編集委員兼論説委員を歴任したのち、2015年退社。スポーツライター、ジャーナリストとして本の執筆、評論活動などを続けている。ミズノ・スポーツライター賞、JRA馬事文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。