感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲーム理論入門の入門 (岩波新書 新赤版)

著者名 鎌田雄一郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.4
請求記号 3311/00217/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237446463一般和書1階開架 在庫 
2 2432558977一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3311/00217/
書名 ゲーム理論入門の入門 (岩波新書 新赤版)
著者名 鎌田雄一郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.4
ページ数 8,164p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1775
ISBN 978-4-00-431775-3
分類 33119
一般件名 ゲーム理論
書誌種別 一般和書
内容紹介 実は単純明快、初学者でもすぐ使いこなせる! 相手の出方をどう読むか。社会経済問題の分析だけでなく、ビジネスの戦略決定にも必須のゲーム理論の基礎知識を、新進気鋭の理論家があざやかに解説する。
タイトルコード 1001910009290

要旨 ゲーム理論とは、ある種の意思決定を人間が行った結果、何が起きるかを予測する理論だ。と言うと難しげに聞こえるが、実は単純明快、初学者でもすぐ使いこなせるようになる理論なのだ。相手の出方をどう読むか。社会経済問題の分析だけでなく、ビジネスの戦略決定にも必須の基礎知識を、新進気鋭の理論家があざやかに解説する。
目次 第1章 ゲーム理論とは―戦略的思考の理論
第2章 ナッシュ均衡―相手の動きを読め!
第3章 複数均衡の問題―どのナッシュ均衡?!
第4章 非存在の問題―ナッシュ均衡がない?!
第5章 完全情報ゲームと後ろ向き帰納法―将来のことから考える
第6章 不完全情報ゲームと完全ベイジアン均衡、そして前向き帰納法―過去について考える
著者情報 鎌田 雄一郎
 1985年神奈川県生まれ。2007年東京大学農学部卒業、2012年ハーバード大学経済学博士課程修了(Ph.D.)。イェール大学ポスドク研究員を経て、2013年より、現在、カリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院助教授。専門は、ゲーム理論、政治経済学、マーケットデザイン、マーケティング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。