感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の外からコロナを語る 海外で暮らす日本人が見たコロナと共存する世界各国の今

著者名 下川裕治/責任編集
出版者 メディアパル
出版年月 2020.12
請求記号 916/03970/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237802004一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/03970/
書名 日本の外からコロナを語る 海外で暮らす日本人が見たコロナと共存する世界各国の今
著者名 下川裕治/責任編集
出版者 メディアパル
出版年月 2020.12
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8021-1049-5
分類 916
一般件名 新型コロナウイルス感染症
書誌種別 一般和書
内容紹介 ロックダウンの街から見える、ポストコロナ時代。海外在住日本人9人が、コロナ禍での暮らし、日本の状況や対策がどう映っているか、日本との往来が難しくなった今、何を考えているかなどを語る。
タイトルコード 1002010073450

要旨 リーチャーが探す、激しく負傷した海兵隊士官と、同じく深い傷を負った陸軍の女性士官。帰国後、長期にわたってワイオミングで同居していたことが判明する。二人の記録はペンタゴンが秘匿している。中東の戦地で彼らを見舞った悲劇とは。アメリカ社会に寄生するダークサイドを相手に、アウトローが戦う!
著者情報 チャイルド,リー
 1954年イングランド生まれ。地元テレビ局勤務を経て、’97年に『キリング・フロアー』で作家デビュー。アンソニー賞最優秀処女長編賞を受賞し、全米マスコミの絶賛を浴びる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 創
 1973年、神奈川県生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。