感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代東アジアの文字文化と社会

著者名 角谷常子/編
出版者 臨川書店
出版年月 2019.4
請求記号 220/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237467998一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 220/00166/
書名 古代東アジアの文字文化と社会
著者名 角谷常子/編
出版者 臨川書店
出版年月 2019.4
ページ数 287,2p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-653-04381-2
分類 220
一般件名 アジア(東部)-歴史   ギリシア(古代)   金石・金石文
書誌種別 一般和書
内容紹介 「文字文化からみた東アジア社会の比較研究」をテーマとした共同研究の成果をまとめた書。日本、韓国、中国の古代社会において展開される文字文化を通して、各地域社会の特色を明らかにする。
タイトルコード 1001910004144

目次 第1部 石を選択する意味(石碑からみた日本古代社会
文字媒体とその機能―日本における石碑文化の継受をめぐって
後漢時代の刻石流行の背景
石刻による宣示―漢代石刻と「場所」
6世紀河北農村の慈善活動と石柱建立―北斉標異郷義慈恵石柱再考)
第2部 法を刻む意味(辺境に立つ公文書―四川昭覚県出土“光和四年石表”試探
集安高句麗碑から見た広開土王碑の立碑目的
文字そのものの力―アテナイにおける法の有効性をめぐる一考察)
第3部 公示と伝達(西晋五条詔書等の伝達・頒布をめぐって
『類聚三代格』にみえる「牓示」小考)
特別寄稿 ギリシア聖法と基金を再考する―分類にむけて


内容細目表:

1 石碑からみた日本古代社会   8-42
市大樹/著
2 文字媒体とその機能   日本における石碑文化の継受をめぐって   43-60
渡辺晃宏/著
3 後漢時代の刻石流行の背景   61-86
角谷常子/著
4 石刻による宣示   漢代石刻と「場所」   87-105
藤田高夫/著
5 6世紀河北農村の慈善活動と石柱建立   北斉標異郷義慈恵石柱再考   106-142
佐川英治/著
6 辺境に立つ公文書   四川昭覚県出土《光和四年石表》試探   154-174
籾山明/著
7 集安高句麗碑から見た広開土王碑の立碑目的   175-196
李成市/著
8 文字そのものの力   アテナイにおける法の有効性をめぐる一考察   197-215
栗原麻子/著
9 西晋五条詔書等の伝達・頒布をめぐって   226-241
伊藤敏雄/著
10 『類聚三代格』にみえる「【ボウ】示」小考   242-259
寺崎保広/著
11 ギリシア聖法と基金を再考する   分類にむけて   261-285
ジャン=M.カーボン/著 E.ハリス/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。