感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孟子 全訳注  (講談社学術文庫)

著者名 孟子/[著] 宇野精一/[全訳注]
出版者 講談社
出版年月 2019.3
請求記号 123/00195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237708391一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 123/00195/
書名 孟子 全訳注  (講談社学術文庫)
著者名 孟子/[著]   宇野精一/[全訳注]
出版者 講談社
出版年月 2019.3
ページ数 496p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2534
ISBN 978-4-06-514311-7
一般注記 「全釈漢文大系 2 孟子」(集英社 1973年刊)の抜粋
分類 12384
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国の戦国時代に諸侯に遊説した孟子。死後その志は門人により思想書に編纂された。王のあり方、人の心がけること、理想の国家、性善説…。儒教の教えの根幹を伝える「孟子」の原文、読み下し文、現代語訳を収録。解説付き。
タイトルコード 1001810106358

要旨 聖人・孔子に続く「亜聖」と称される孟子(前四世紀ごろ)は、七雄が覇を競う戦国時代に諸侯に遊説し、死後その志は門人により全七篇の思想書に編纂された。王のあり方、人の心がけること、なしてはならぬこと、理想の国家、性善説―『論語』と並び「四書」の一つとされ、儒教の教えの根幹をいまに伝える必読書。原文、読み下し文に現代語訳、解説付き。
目次 梁恵王章句
公孫丑章句
滕文公章句
離婁章句
万章章句
告子章句
尽心章句
著者情報 宇野 精一
 1910‐2008。東京帝国大学文学部支那哲学支那文学科卒業。文学博士。東方文化学院研究員、東京高等師範学校教授、東京大学教授を経て同大学名誉教授。二松学舎大学教授、尚絅大学長・尚絅学園理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。