感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

片岡弥吉全集 3  浦上四番崩れ

著者名 片岡弥吉/著
出版者 智書房
出版年月 2019.3
請求記号 081/00034/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237467956一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 081/00034/3
書名 片岡弥吉全集 3  浦上四番崩れ
著者名 片岡弥吉/著
出版者 智書房
出版年月 2019.3
ページ数 497p
大きさ 22cm
巻書名 浦上四番崩れ
ISBN 978-4-434-25833-6
分類 0816
書誌種別 一般和書
内容紹介 1980年に物故したキリシタン研究者・片岡弥吉。彼の没後、絶版となった著書を編集し再刊する。3は、キリシタン迫害の最後の一コマを描いた「浦上四番崩れ」のほか、「浦上教徒事件」関係論考等を収録する。
タイトルコード 1001810106266

要旨 愚昧な農民にすぎないと見られていたキリシタンたちが、幕府を手こずらせ、明治政府に政策転換を余儀なくさせたのは、何によるのか。権力の無慈悲な暴力にも屈せず、死をも賭して信仰を守りぬいた力は何か。その歴史ある浦上の地にあって、キリシタンの歴史を仔細に調査、研究した著者は、彼らの悲惨と栄光の苦しい歩みをあとづけ、そのひたすらな良心の美しさを描きあげる。綿密な踏査と得難い資料、かけがえのない語り手によって、ここに近代の黎明期の裏面が躍動的に浮かび上がる。
目次 1 浦上四番崩れ―明治政府のキリシタン弾圧(『浦上四番崩れ』補遺
信者発見当時の最初の発言者について
Laucaigne司教の名の訓み方について
『浦上四番崩れ』索引)
2 浦上教徒事件関係論考(日本近代国家成立過程に於ける伊万里県(深堀)異宗徒移送事件
中野健明の高知巡視と奥宮慥斎のキリシタン教諭について
阿部真造について―諜者か、信者か
配流浦上キリシタンの教諭について ほか)
3 「旅」の話(サダ女覚え書
牢面桶)


内容細目表:

1 浦上四番崩れ   明治政府のキリシタン弾圧   1-146
2 日本近代国家成立過程に於ける伊万里県(深堀)異宗徒移送事件   149-185
3 中野健明の高知巡視と奥宮慥斎のキリシタン教諭について   187-212
4 阿部真造について   諜者か、信者か   213-239
5 配流浦上キリシタンの教諭について   241-269
6 異宗門徒人員帳の研究   271-442
7 高木仙右衛門   浦上四番崩れの抵抗   443-457
8 浦上崩れとキリシタン遺物   459-473
9 太政官諜者のスパイ活動   キリシタン取締り秘史   475-484
10 サダ女覚え書   487-490
11 牢面桶   491-494
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。