感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おもいで花車

著者名 太田英子/著
出版者 ゆいぽおと
出版年月 2022.10
請求記号 F7/07068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238196968一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/07068/
書名 おもいで花車
著者名 太田英子/著
出版者 ゆいぽおと
出版年月 2022.10
ページ数 278p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-87758-555-6
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 なだらかな丘の稜線にそって、手前に旧道の坂道を降りてくると、旧城下町<花車の郷>が広がっている…。花車の郷の住人が、花車高校に通う生徒たちを巻き込んで、三世代にわたり理想の郷を進化させていく物語。
タイトルコード 1002210059352

目次 第1部 洋の東西を分かつ―エーゲ海
第2部 東方への玄関口―アドリア海
第3部 ローマからプロヴァンスへ
第4部 コート・ダジュールからコスタ・デル・ソルへ
第5部 アンダルシアからモロッコへ
第6部 地中海の南―マグリブ
第7部 中東の海―レヴァント
第8部 遥かにアジアを望む―アナトリア
著者情報 松原 康介
 1973年神奈川県生まれ。筑波大学システム情報系社会工学域・国際総合学類准教授、地中海・北アフリカ研究センター兼任准教授。2005年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザインプログラム修了。博士(学術)。専門は中東・北アフリカ地域の都市計画史。アレッポ大学学術交流日本センター、パリ建築都市社会研究所(フランス政府給費研修員)、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所を経て現職。主な計画系業務として、JICAダマスカス都市計画プロジェクト、SATREPS乾燥地資源プロジェクト、UNDP(国連開発計画)シリア人文化財研修に参画。2016年日本都市計画学会論文賞、国際都市計画史学会東アジア都市計画史賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。