感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンドロイド基本原則 誰が漱石を甦らせる権利をもつのか?

著者名 漱石アンドロイド共同研究プロジェクト/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2019.1
請求記号 5483/00309/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237687579一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5483/00309/
書名 アンドロイド基本原則 誰が漱石を甦らせる権利をもつのか?
著者名 漱石アンドロイド共同研究プロジェクト/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2019.1
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-526-07927-6
分類 5483
一般件名 ロボット   人工知能
書誌種別 一般和書
内容紹介 夏目漱石のアンドロイドを製作する過程を通じて見えてきた、人間を複製することに関しての課題、疑問について考え、偉人アンドロイド基本原則を提言する。平田オリザによる演劇作品「手紙」の台本と解説も収録。
タイトルコード 1001810092621

要旨 近い未来に、歴史的偉人のアンドロイドがいたるところで作られていくかもしれない。それは歴史的偉人に永遠の命を与え、社会に甦らせることを意味する。しかしアンドロイドとして甦らせられた偉人の言動は、その偉人のパブリックイメージに遡行的かつ不可逆的な影響を及ぼす可能性がある。このような事態をもたらす権利を、はたして我々はもっているのだろうか?アンドロイドと共に生きる未来を考える。
目次 第1章 アンドロイドとは何か(アンドロイドとは何か
アンドロイド制作において考慮すべき問題 ほか)
第2章 我々はアンドロイドを作った(漱石アンドロイド計画―発案から本体完成まで
漱石アンドロイドの制作 ほか)
第3章 アンドロイドをめぐるいくつかの論点(漱石と出会う体験の創出―アンドロイド×心理
再生ロボットに権利はあるのか?それは誰が行使するのか?―アンドロイド×法 ほか)
第4章 アンドロイド基本原則はどうあるべきか(アンドロイド制作の自由原則
アンドロイド運用の自由原則 ほか)
第5章 人がアンドロイドとして甦る未来
特別付録 漱石アンドロイド演劇台本・二松学舎大学版―手紙(平田オリザ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。