感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「君たちはどう生きるか」を読み解く あるジャーナリストの体験から

著者名 橋本進/著
出版者 大月書店
出版年月 2018.12
請求記号 159/09190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432446710一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/09190/
書名 「君たちはどう生きるか」を読み解く あるジャーナリストの体験から
著者名 橋本進/著
出版者 大月書店
出版年月 2018.12
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-272-33095-9
分類 1595
一般件名 君たちはどう生きるか
個人件名 吉野源三郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 1937年、厳しい検閲をくぐり抜け公刊された児童向け作品「君たちはどう生きるか」で、作者である吉野源三郎は何を伝えようとしたのかを読み解く。『20c.-21c.マスコミ・ジャーナリズム論集』連載等を纏める。
タイトルコード 1001810081164

要旨 漫画作品が大ヒットした古典的名作。出版ジャーナリストが先輩編集者への敬慕の念をこめて読み解いた遺著!1937年、日中戦争開戦のさなか。厳しい検閲をかいくぐって公刊された児童向け作品で、吉野源三郎氏は何を伝えようとしたのか!?
目次 第1章 コペル君と視座の転換
第2章 人間の「立派さ」と「真実の体験」
第3章 「網目の法則」とマルクス、エンゲルス
第4章 貧困と社会の発展
第5章 挫折と自由への決意
第6章 理性への信頼と期待、そして教育
終章 コペル君の凱旋と吉野さんの視座
著者情報 橋本 進
 1927年東京生まれ。小・中学校は神戸市。1948年中央公論社入社。『中央公論』編集次長などをへる。1972年現代史出版会編集長。1984年よりフリー・ジャーナリスト。日本ジャーナリスト専門学校講師、都留文科大学講師、日本ジャーナリスト会議代表委員、日本ペンクラブ会員として活躍。1986年には「横浜事件・再審裁判を支援する会」を創設し事務局をになう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。