感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上方らくごの舞台裏 (ちくま新書)

著者名 小佐田定雄/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.12
請求記号 779/01706/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237639950一般和書1階開架 在庫 
2 2632313397一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01706/
書名 上方らくごの舞台裏 (ちくま新書)
著者名 小佐田定雄/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.12
ページ数 318p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1375
ISBN 978-4-480-07185-9
分類 77913
一般件名 落語
書誌種別 一般和書
内容紹介 六代目松鶴、三代目春團治、五代目文枝をはじめとする、彼岸に渡ってしまった上方らくごの師匠たちの演題を厳選。舞台裏話から芸や人の魅力、お囃子さんまで語り尽くす。歌舞伎になった新作落語「山名屋浦里」の裏話も掲載。
タイトルコード 1001810078172

要旨 筆者が上方落語の魅力に溺れた一九七〇年代、その中心は俗に「四天王」と呼ばれる六代目笑福亭松鶴、桂米朝、三代目桂春團治、桂小文枝(後の五代目文枝)の四人の師匠連であった。最後の一人となった春團治師も二〇一六年一月九日に八十五歳で亡くなり、ひとつの時代が終わった感がある。本書では三十八の演題を厳選、懐かしい師匠たちの舞台裏話から芸の魅力、人の魅力、お囃子さんまで、四十年の思い出を語り尽くす。番外として、タモリが吉原で発見し、鶴瓶が演じ、歌舞伎になった新作落語『山名屋浦里』の裏話を収録。
目次 第1章 上方らくご精選38席(青空散髪
網船
有馬小便 ほか)
第2章 お囃子さん列伝
第3章 音と映像と文字と
著者情報 小佐田 定雄
 落語作家。1952年、大阪市生まれ。77年に桂枝雀に新作落語『幽霊の辻』を書いたのを手はじめに、落語の新作や改作、滅んでいた噺の復活などを手がける。これまでに書いた新作落語台本は250席を超えた。近年は狂言、文楽、歌舞伎の台本も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。