感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての金継ぎ 初心者必携

著者名 坂田太郎/監修 中島靖高/監修
出版者 世界文化社
出版年月 2018.11
請求記号 751/00235/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237648605一般和書1階開架 在庫 
2 西2132440104一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232308920一般和書一般開架 在庫 
4 2332184817一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532205669一般和書一般開架 在庫 
6 2632314643一般和書一般開架 貸出中 
7 2732252768一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932306224一般和書一般開架 在庫 
9 守山3132445861一般和書一般開架 在庫 
10 3232361729一般和書一般開架 在庫 
11 南陽4230888036一般和書一般開架 在庫 
12 4331423113一般和書一般開架 在庫 
13 富田4431380916一般和書一般開架 在庫 
14 徳重4630605386一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 751/00235/
書名 はじめての金継ぎ 初心者必携
著者名 坂田太郎/監修   中島靖高/監修
出版者 世界文化社
出版年月 2018.11
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-418-18254-1
分類 751
一般件名 金継ぎ
書誌種別 一般和書
内容紹介 漆を接着剤のように使って壊れた器を直し、仕上げに金粉・銀粉などで装飾する金継ぎ。本物の漆を使った金継ぎの技法を、初心者向けにやさしく解説。「つまずき」や「失敗」の実例も写真で紹介し、リカバリーの方法も説明する。
タイトルコード 1001810070367

要旨 割れた器、欠けた器を、本物の漆で直す!初心者の「つまずき」「失敗」にやさしく答えます。
目次 第1章 金継ぎの準備
第2章 金継ぎの実践1―割れ金継ぎ
第3章 金継ぎの実践2―欠け金継ぎ
第4章 金継ぎの実践3―ひび金継ぎ
第5章 金継ぎの実践4―ほつれ金継ぎ
第6章 金継ぎの応用
著者情報 坂田 太郎
 1969年、福岡県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科工芸専攻漆芸修了。元女子美術大学講師。前衛美術集団・九州派の事務所であった喫茶店「ヒュッテ」に生まれ、幼少期より両親や九州派リーダー・桜井孝身、画家・島一行らの薫陶を受けて育つ。現在、播与漆工芸教室と東急セミナーBE自由が丘校にて講師を務めるほか、漆&Sign Design「1009社」代表としても活動中。1998年第45回日本伝統工芸展入選。グラフィックデザイン誌「アイデア」への作品掲載、メディア出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 靖高
 1972年、神奈川県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科工芸専攻漆芸修了。現在、播与漆工芸教室で金継ぎの講師を務めながら、現代工芸美術家協会会友として作家活動を続けている。2004年第7回岡本太郎記念現代芸術大賞(入選)、2017年日本現代工芸美術展現代工芸新人賞、国際漆展・石川2017(入選)など、個展・グループ展への出展多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。