感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界史を変えた新素材 (新潮選書)

著者名 佐藤健太郎/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.10
請求記号 5014/00173/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237648217一般和書1階開架 在庫 
2 西2132435625一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532208655一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032280251一般和書一般開架 在庫 
5 3232361281一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5014/00173/
書名 世界史を変えた新素材 (新潮選書)
著者名 佐藤健太郎/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.10
ページ数 230p
大きさ 20cm
シリーズ名 新潮選書
ISBN 978-4-10-603833-4
分類 5014
一般件名 材料科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 コラーゲンがモンゴル帝国を強くした? 「材料科学」の視点から描くグローバル・ヒストリー。数ある材料の中から12種を選び、歴史との関わりを紹介する。『Webでも考える人』連載を加筆修正し単行本化。
書誌・年譜・年表 文献:p227〜230
タイトルコード 1001810064370

要旨 コラーゲンがモンゴル帝国を強くした?ポリエチレンが世界大戦の勝敗を決した?ケイ素が人工知能のシンギュラリティを呼び寄せる?「材料科学」の視点から、文明を動かしてきた12の新素材の物語を描く。「鉄器時代」から「メタマテリアル時代」へと進化を遂げた人類を待ち受ける未来とは?話題作『炭素文明論』に続く大興奮のポピュラー・サイエンス。
目次 人類史を駆動した黄金の輝き―金
一万年を生きた材料―陶磁器
動物が生み出した最高傑作―コラーゲン
文明を作った材料の王―鉄
文化を伝播するメディアの王者―紙(セルロース)
多彩な顔を持つ千両役者―炭酸カルシウム
帝国を紡ぎ出した材料―絹(フィブロイン)
世界を縮めた物質―ゴム(ポリイソプレン)
イノベーションを加速させる材料―磁石
「軽い金属」の奇跡―アルミニウム
変幻自在の万能材料―プラスチック
無機世界の旗頭―シリコン
AIが左右する「材料科学」競争のゆくえ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。