感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランツ・ローゼンツヴァイク 生と啓示の哲学

著者名 丸山空大/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2018.10
請求記号 1349/00287/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210898367一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1349/00287/
書名 フランツ・ローゼンツヴァイク 生と啓示の哲学
並列書名 Franz Rosenzweig
著者名 丸山空大/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2018.10
ページ数 8,425,68p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7664-2568-0
分類 1349
個人件名 Rosenzweig,Franz
書誌種別 一般和書
内容紹介 43歳で他界したドイツのユダヤ人思想家、ローゼンツヴァイク。自らの内部のドイツ性とユダヤ性の二重性と向き合い、人間と神との関係を探求した思想家の、若年期から晩年までの思想的展開と、その到達点を明らかにする。
書誌・年譜・年表 年表:p422 文献:巻末p10〜24
タイトルコード 1001810061142

要旨 43歳で他界したドイツのユダヤ人思想家、ローゼンツヴァイク。彼の若年期から晩年までの思想的展開とその到達点を明らかにする。初期におけるドイツ近代史への関心、キリスト教への改宗の断念、主著『救済の星』における独自の救済史的思想の展開―。さらに後期思想における、一人ひとりの日常の生と宗教の関係の追究、自ら力を傾けたユダヤ教の宗教教育の実践等から、彼の思考の深化と全体像を解明する。
目次 序 ローゼンツヴァイクと二〇世紀のドイツ・ユダヤ人社会
第1部 生の問題としての宗教―改宗をめぐる決断 一九〇五‐一九一四(青年ローゼンツヴァイクの思想
キリスト教への改宗の前夜―神、歴史、ヘーゲル
宗教との対峙 ほか)
第2部 啓示概念の探求と『救済の星』一九一五‐一九一九(ユダヤ人に「なる」こと―ユダヤ教教育への取り組み
真理はいかに自らを顕わすか―言葉、啓示、真理
啓示と人間 ほか)
第3部 日常的生の聖化と恩寵 一九二〇‐一九二九(律法とユダヤ人としての生―能動性と受動性の溶化
神的現実性の経験をめぐって―証言の哲学)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。