感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土木計画学 公共選択の社会科学  改訂版

著者名 藤井聡/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2018.8
請求記号 513/00132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237389226一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井聡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 513/00132/
書名 土木計画学 公共選択の社会科学  改訂版
著者名 藤井聡/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2018.8
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7615-3242-0
分類 5131
一般件名 土木計画
書誌種別 一般和書
内容紹介 現在の土木計画上の諸問題を包括的に捉え得る土木計画学の基礎理論を提示したテキスト。まず土木計画学とは何かに改めて言及し、次いで数理的計画論、社会的計画論を解説する。マクロ経済論を論じた章を追記した改訂版。
書誌・年譜・年表 文献:p281〜283
タイトルコード 1001810045075

要旨 PI、合意形成、景観・風土論、災害リスク、モビリティ・マネジメントにマクロ経済論を加えて改訂。現代の社会・都市問題を捉えた「土木計画」分野の定番テキスト。
目次 1部 土木計画学とは何か(土木と土木工学
土木計画と土木計画学)
2部 数理的計画論(建設プロジェクトの工程管理―PERTとCPM
数理的最適化理論
統計的予測理論 ほか)
3部 社会的計画論(社会的意思決定論―土木計画の「決め方」の論理
態度変容型計画論―公共心理学に基づく土木施設の社会的運用
社会学的計画論―社会についての質的理解に基づく計画論 ほか)
著者情報 藤井 聡
 1968年奈良県生まれ。京都大学土木工学科卒、京都大学大学院土木工学専攻修了後、同大学助手・助教授、東京工業大学助教授・教授を経て、2009年より京都大学大学院教授。ならびに、16年より京都大学レジリエンス実践ユニット長。2012年12月から安倍内閣内閣官房参与(防災・減災ニューディール担当)。専門は土木計画、経済政策等の公共政策のための実践的人文社会科学研究。生活・交通行動分析(アクティビティ分析)にて1998年土木学会論文奨励賞、認知的意思決定研究で05年行動計量学会林知己夫賞、社会的ジレンマ研究で03年土木学会論文賞、07年文部科学大臣表彰・若手科学者賞、06年に『村上春樹に見る近代日本のクロニクル』にて表現者奨励賞、18年に公民的資質のためのシティズンシップ教育研究で土木学会研究業績賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。