感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多機能Wi‐Fiモジュール「ESP8266」でつくるデータロガー 「多機能モジュール」を使った電子工作  (I/O BOOKS)

著者名 柳田雅治/著
出版者 工学社
出版年月 2018.5
請求記号 549/00443/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237326731一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 549/00443/
書名 多機能Wi‐Fiモジュール「ESP8266」でつくるデータロガー 「多機能モジュール」を使った電子工作  (I/O BOOKS)
著者名 柳田雅治/著
出版者 工学社
出版年月 2018.5
ページ数 175p
大きさ 21cm
シリーズ名 I/O BOOKS
ISBN 978-4-7775-2050-3
一般注記 Down Loadサンプル・プログラム
一般注記 奥付・背のタイトル:「ESP8266」でつくるデータロガー
分類 549
一般件名 電子工作   無線LAN
書誌種別 一般和書
内容紹介 Wi-Fiモジュール「ESP8266」を使って、「温度」「湿度」「気圧」「照度」のデータを記録する「データロガー」の作成方法を解説。サンプルファイルをDLできるパスワード付き。『月刊I/O』掲載をもとに書籍化。
タイトルコード 1001810016134

要旨 Wi‐Fi機能をもつ「マイコン・モジュール」である「ESP8266」。ネット接続はもちろん、CPUとしてGPIO制御したり、「PWM」「ADC」などの特殊な入出力や、「UART」「SPI」「I2C」シリアル通信など、電子工作で使う機能を網羅。「技適」マークを取得した「ESP8266」モジュール、「ESP‐WROOM‐02」を使って、「温度」「湿度」「気圧」「照度」のデータを記録する「データロガー」の作り方を解説。
目次 第1章 Wi‐Fiモジュール「ESP8266」の特徴
第2章 「ESP8266」を使うための準備
第3章 「ATコマンド」で、「ESP8266」を動かす
第4章 「Arduino IDE」で「ESP8266」の開発
第5章 「データロガー」を設計する
第6章 「データロガー」の基板を作る
第7章 「ケース」を作って組み込む
第8章 データの取得
第9章 「Ambient」を使ったデータの可視化
第10章 「Ubidots」を使ったデータの活用
附録 「ESP8266」をより使いやすくするために
著者情報 柳田 雅治
 1993年兵庫県生まれ。明石工業高等専門学校電気情報工学科卒業。学生時代から電子工作に興味をもち、さまざまな作品づくりに打ち込む。卒業後は電機メーカーに就職し、自社生産設備の設計製作や改善に従事。「たまさ」のハンドルネームで運営するブログ「なんでも独り言」は、ただの日記としてはじめたが、電子工作中心のブログになり、さまざまなコンテンツを発信。2018年から、ものづくり系ポッドキャスト「namari.fm」の配信も続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。