感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

まんがでぎゅぎゅっとまとめたかんたん日本の歴史

書いた人の名前 大石学/監修
しゅっぱんしゃ 学研プラス
しゅっぱんねんげつ 2020.5
本のきごう 21/00700/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 中村2532258833じどう図書じどう開架 貸出中 
2 富田4431422684じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21/00700/
本のだいめい まんがでぎゅぎゅっとまとめたかんたん日本の歴史
書いた人の名前 大石学/監修
しゅっぱんしゃ 学研プラス
しゅっぱんねんげつ 2020.5
ページすう 159p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-05-205181-4
ぶんるい 2101
いっぱんけんめい 日本-歴史
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 日本の歴史を初めて学ぶ小学生のための入門書。とくに重要なテーマを、2ページのまんがで簡潔に説明。クイズや豆知識も掲載する。ファッション、グルメなどのコラム、重要人物図鑑付き。
タイトルコード 1002010008454

もくじ 第1部 水中・海事考古学(水中考古学と海事考古学
沈没船遺跡とアジア海域史
史跡沈没船と水中文化遺産の保護)
第2部 島嶼・沿岸考古学と民族考古学(海から見た人類の進化と歴史
島嶼と沿岸考古学
海域アジアにおける海民の過去と現在)
第3部 動物考古学(動物考古学からみた海と人の歴史
先史時代の奈良盆地における海産物利用
近世の海産物利用)
ちょしゃじょうほう 木村 淳
 フリンダース大学大学院博士課程修了。博士(Doctor of Philosophy)。マードック大学アジア研究所研究員、シカゴ・フィールド自然史博物館研究員を経て、東海大学海洋学部海洋文明学科特任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 林太郎
 上智大学大学院外国語学研究科・地域研究専攻修了。博士(地域研究)。日本学術振興会特別研究員(国立民族学博物館)、日本学術振興会海外特別研究員(オーストラリア国立大学)等を経て、東海大学海洋学部海洋文明学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 真史
 京都大学大学院博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。奈良県立橿原考古学研究所嘱託職員、奈良文化財研究所客員研究員、京都市埋蔵文化財研究所職員を経て、東海大学海洋学部海洋文明学科特任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。