感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本統治下の朝鮮 統計と実証研究は何を語るか  (中公新書)

著者名 木村光彦/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.4
請求記号 3322/00536/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237312798一般和書1階開架 在庫 
2 西2132401155一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232269833一般和書一般開架 在庫 
4 2632275414一般和書一般開架 在庫 
5 2732212010一般和書一般開架 在庫 
6 千種2832083337一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932260355一般和書一般開架 在庫 
8 中川3032235248一般和書一般開架 在庫 
9 3232323968一般和書一般開架 在庫 
10 天白3432267346一般和書一般開架 在庫 
11 南陽4230860332一般和書一般開架 在庫 
12 4331391690一般和書一般開架 在庫 
13 富田4431352709一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3322/00536/
書名 日本統治下の朝鮮 統計と実証研究は何を語るか  (中公新書)
著者名 木村光彦/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.4
ページ数 4,224p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2482
ISBN 978-4-12-102482-4
分類 33221
一般件名 朝鮮-経済-歴史   朝鮮-産業-歴史   朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本による朝鮮の統治は果たして「収奪」一色だったのか? その後の韓国の発展、北朝鮮の社会主義による国家建設と繫がりはないのか? 論点を経済に絞り、実証主義に徹し、日本統治時代の朝鮮の実態と変容を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p211〜214 日本統治下の朝鮮関連年表:p216〜224
タイトルコード 1001810008285

要旨 1910年から1945年まで、帝国日本の植民地となった朝鮮。その統治は、政治的には弾圧、経済的には搾取・貧困化という言葉で語られてきた。日本による統治に多くの問題があったことは確かである。だが、それは果たして「収奪」一色だったのか。その後の韓国の発展、北朝鮮の社会主義による国家建設と繋がりはないのか―。本書は、論点を経済に絞り、実証主義に徹し、日本統治時代の朝鮮の実態と変容を描く。
目次 序章 韓国併合時―一九一〇年代初期の状態とは
第1章 日本の統治政策―財政の視点から
第2章 近代産業の発展―非農業への急速な移行
第3章 「貧困化」説の検証
第4章 戦時経済の急展開―日中戦争から帝国崩壊まで
第5章 北朝鮮・韓国への継承―帝国の遺産
終章 朝鮮統治から日本は何を得たのか
著者情報 木村 光彦
 1951年東京生まれ。北海道大学経済学部卒業。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。帝塚山大学教授などを経て、99年より青山学院大学国際政治経済学部国際経済学科教授。専攻・東アジア経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。