感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代物流の基礎 第3版

著者名 森隆行/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2018.3
請求記号 675/01322/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237298112一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/01322/
書名 現代物流の基礎 第3版
著者名 森隆行/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2018.3
ページ数 14,206p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-495-64173-3
分類 6754
一般件名 流通
書誌種別 一般和書
内容紹介 主として物流のしくみと日本の物流業界の現状を中心に解説。生きた物流を説くため、拡大する物流アウトソーシングや3PL、RFIDなど最新の動向にも触れる。データを新しくし、産業構造の変化に伴い加筆した第3版。
書誌・年譜・年表 文献:p199〜200
タイトルコード 1001810000879

要旨 深刻化する労働力不足、AIやIoTなどのIT技術の進化、SCM、3PLなど。最新の内容を盛り込んだテキストの決定版!
目次 第1部 総論(日本の物流業界
物流とロジスティクス
物流アウトソーシングと3PL
日本の物流規制緩和
最近の物流と物流業界の動向)
第2部 各論(陸運・トラック業
鉄道
倉庫業
内航海運業
外航海運業
航空業界
フォワーダー
港湾・ターミナル業界
国歳宅配便業界とインテグレーター
3PL業界)
著者情報 森 隆行
 1952年徳島県生まれ(5月11日)。1971年大阪市立大学商学部入学。1975年同大学卒業、大阪商船三井船舶(株)入社。1997年MOL Distribution(Deutschland) GmbH(旧社名AMT freight GmbH Spedition)(出向)社長。2001年(株)丸和運輸機関(出向)海外事業本部長。2004年(株)商船三井営業調査室主任研究員。2006年(株)商船三井退職。2006年流通科学大学商学部教授。主要著書:戦後日本客船史(海事プレス社、住田正一海事奨励賞受賞)、神戸客船ものがたり(神戸新聞総合出版センター、住田正一海事奨励賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。