感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百貨店の展覧会 昭和のみせもの1945-1988

著者名 志賀健二郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.3
請求記号 7069/00245/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237298161一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7069/00245/
書名 百貨店の展覧会 昭和のみせもの1945-1988
著者名 志賀健二郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.3
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-480-86458-1
分類 7069
一般件名 美術展覧会-歴史   百貨店-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦後、都心の各百貨店は競うようにして文化的な催し物に取り組んだ。国宝級の美術品、ニュースや事件、文学者、漫画、昆虫、生け花…。戦後カルチャーを創りだした百貨店展覧会の歩みから、昭和という一時代をふり返る。
タイトルコード 1001710102687

要旨 百貨店の歴史は1904年の三越に始まります。当初から文化事業との関わりが深かったものの、特に戦後、都心の各百貨店は競うようにして文化的な催し物に取り組みます。展示されたのはあらゆるもの。国宝級の美術品のみならず、ニュースや事件、文学者、漫画、昆虫から生け花まで。世相を反映するだけではなく、常に時代を一歩先んじた野心的な企画展示に、老いも若きも、大人も子どもも心躍らせました。戦後文化は紛れもなく、百貨店から生まれ、育ち、拡がったのです。本書は、百貨店展覧会の歴史を通して、あらためて昭和という一時代を振り返ります。
目次 第1章 敗戦後の混乱のもとで―1945〜49年(昭和20〜24年)
第2章 経済復興とともに―1950〜54年(昭和25〜29年)
第3章 展覧会の新たな取組み―1955〜59年(昭和30〜34年)
第4章 大衆消費社会の進展―1960〜64年(昭和35〜39年)
第5章 高度経済成長の波にのり―1965〜69年(昭和40〜44年)
第6章 転換する時代―1970年〜(昭和45年〜)
終章 百貨店展覧会の実像
著者情報 志賀 健二郎
 1950年兵庫県生まれ。1974年京都大学文学部史学科卒業。小田急百貨店入社。文化催事(小田急グランドギャラリー)、宣伝、販売促進などを担当。小田急美術館館長(兼務)。2006年川崎市の公募で採用され川崎市市民ミュージアム館長に就任(〜2011年)。2011年川崎市市民ミュージアムアドバイザー(〜2014年)。学校法人田中千代学園副理事長。渋谷ファッション&アート専門学校(前田中千代ファッションカレッジ)校長。日本映画大学非常勤講師(博物館経営論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。