感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Inventorによる3D CAD入門

著者名 村木正芳/編著 北洞貴也/著 木村広幸/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2018.3
請求記号 531/00250/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237302633一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 531/00250/
書名 Inventorによる3D CAD入門
著者名 村木正芳/編著   北洞貴也/著   木村広幸/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2018.3
ページ数 4,136p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-501-42010-9
分類 5319
一般件名 機械設計-データ処理   CAD
書誌種別 一般和書
内容紹介 3次元CADの初学者が自習形式で楽しく学べる独習書。広く普及している3次元CADソフト、Inventor Professionalを取り上げ、CADの基本操作を実習形式で解説する。
タイトルコード 1001710102419

目次 第1章 Inventorの概要
第2章 2Dスケッチ
第3章 パーツモデリングの基礎
第4章 作業フィーチャを使ったパーツモデリング
第5章 パーツモデリング実践
第6章 アセンブリの基礎
第7章 アセンブリ実践
第8章 2次元図面の作成
第9章 拘束駆動およびモーション拘束
著者情報 村木 正芳
 京都大学工学部石油化学科卒業(1972年)。日石三菱株式会社(現・JXTGエネルギー株式会社)潤滑油研究所所長代理、潤滑油部技術担当部長、湘南工科大学工学部機械工学科教授兼大学院工学研究科長を経て、湘南工科大学非常勤講師、石油連盟ISO石油製品国内委員長、潤滑油協会顧問、工学博士(東京大学)。日本潤滑学会論文賞(1985年)、日本機械学会論文賞(1992年)、日本トライボロジー学会技術賞(2010年)、日本トライボロジー学会論文賞(2014年)、日本設計工学会武藤栄次賞優秀設計賞(2014年)、日本トライボロジー学会技術賞(2016年)、日本トライボロジー学会功績賞(2017年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北洞 貴也
 横浜国立大学大学院工学研究科生産工学専攻前期課程修了(1987年)、工学博士(横浜国立大学)。株式会社日立製作所(1987〜1998年)、横浜国立大学(1988〜1998年)、湘南工科大学(1998年〜)、同大学機械工学科教授。ターボ機械協会論文賞(1995年)、ターボ機械協会小宮賞(1997年)、日本機械学会奨励賞(1998年)、日本機械学会論文賞(1999年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 広幸
 湘南工科大学(相模工業大学)工学部機械工学科卒業(1977年)、慶應義塾大学理工学研究科後期博士課程総合デザイン工学専攻単位取得満期退学(2012年)。相模工業大学(1977年〜)、湘南工科大学専任講師(2015年〜)。日本設計工学会優秀発表賞(2006年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。