蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国立国会図書館所蔵主題別図書目録 昭和23〜43年 4
|
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
1985 |
請求記号 |
N029-1/00303/48〜68-4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210060968 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N029-1/00303/48〜68-4 |
書名 |
国立国会図書館所蔵主題別図書目録 昭和23〜43年 4 |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
1985 |
ページ数 |
767p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8169-0448-4 |
一般注記 |
4.歴史 |
分類 |
02911
|
一般件名 |
図書目録(図書館)
国立国会図書館
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310026903 |
要旨 |
「美」というものはたった一つしかなく、いつでも新しくいつでも古いのです―。古典を愛し、深い知性と豊かな感性で美の本質を見つめた白洲正子。「たしなみについて(抄)」「新しい女性のために」「智恵というもの」ほか、成熟とエレガンスの真髄にふれるエッセイと、東京・鶴川で過ごした幸福な日々を綴る「鶴川日記(抄)」を収録。初めての文庫化。 |
目次 |
1 美しくなるにつれて若くなる(たしなみについて(抄)) 2 成熟について(新しい女性のために 智恵というもの 進歩ということ お祈り 創造の意味) 3 生き甲斐について(鶴川日記(抄)) |
著者情報 |
白洲 正子 1910年、樺山伯爵家の次女として東京に生まれる。幼い頃より能を学び、14歳で女性として初めて能舞台に立つ。その後渡米。1928年に帰国し、翌年白洲次郎と結婚。古典文学、工芸、骨董、自然などについて執筆した。1998年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ