感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<移動社会>のなかのイスラーム モロッコのベルベル系商業民の生活と信仰をめぐる人類学  (地域研究ライブラリ)

著者名 齋藤剛/著
出版者 昭和堂
出版年月 2018.2
請求記号 3824/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210891214一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3824/00051/
書名 <移動社会>のなかのイスラーム モロッコのベルベル系商業民の生活と信仰をめぐる人類学  (地域研究ライブラリ)
著者名 齋藤剛/著
出版者 昭和堂
出版年月 2018.2
ページ数 330,21p
大きさ 22cm
シリーズ名 地域研究ライブラリ
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-8122-1709-2
分類 382434
一般件名 ベルベル
書誌種別 一般和書
内容紹介 厳格な一神教として知られるイスラームだが、実際の宗教生活には多様な信仰のあり方が認められる。聖者信仰と呼ばれる信仰現象の考察を糸口として、庶民の生活に息づくイスラームの豊かな世界の一端を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p8〜21
タイトルコード 1001710100000

要旨 厳格な一神教として知られるイスラームだが、人々の実際の宗教生活に着目すると、そこには多様な信仰のあり方が認められる。本書は、聖者信仰と呼ばれる信仰現象の考察を糸口として、庶民の生活に息づくイスラームの豊かな世界の一端を明らかにするものである。
目次 序章 移動とイスラームへの視座
第1章 生活からの聖者信仰への視座
第2章 ベルベル人と民族的差異―アマズィグ運動と「境界的思考」
第3章 情報と人的ネットワークの結節点としての故郷
第4章 シュルーフの商いと社会関係構築の諸相
第5章 「大聖者」ベン・ヤアコーブの末裔とスース地方東部社会の紐帯
第6章 モロッコ南部山岳地帯における部族民と聖者祭・廟参詣
第7章 聖者信仰の本質化を超えて―フキーによる治療が意味するもの
終章 聖者信仰を広げる世界、聖者信仰が開く世界


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。