感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八戸藩 北東北の古き名門・南部家がルーツ。縄文土偶・中世の大鎧など、文化財の宝庫八戸。  (シリーズ藩物語)

著者名 本田伸/著
出版者 現代書館
出版年月 2018.2
請求記号 212/00134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237288493一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 212/00134/
書名 八戸藩 北東北の古き名門・南部家がルーツ。縄文土偶・中世の大鎧など、文化財の宝庫八戸。  (シリーズ藩物語)
著者名 本田伸/著
出版者 現代書館
出版年月 2018.2
ページ数 206p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ藩物語
ISBN 978-4-7684-7147-0
分類 2121
一般件名 八戸藩
書誌種別 一般和書
内容紹介 うち続く凶作・飢饉を克服し、海の交易で栄え、人・物・文化が豊かに芽吹いた八戸藩。時代に先駆けた安藤昌益、歴史的な鉱業、盛んな漁業など、八戸藩の歴史を紹介する。写真・図版も多数収録。
書誌・年譜・年表 文献:p206
タイトルコード 1001710097569

要旨 北東北の古き名門・南部家がルーツ。縄文土偶・中世の大鎧など、文化財の宝庫八戸。
目次 第1章 八戸藩のはじまり―伝統と格式を誇る南部家の相続問題のこじれから、八戸藩は誕生した。
第2章 領内支配と中期藩政―人も金も経験も、すべてが足りない八戸藩の藩政は、苦労の連続だった。
第3章 八戸藩の文化と人物―八戸は太平洋岸最北の城下町。多くの人が集まり、豊かな歴史や文化が育まれた。
第4章 八戸に生きる人々―北の厳しい気候風土にさらされつつ、八戸の人々は必死に生きていた。
第5章 文政改革と後期藩政―慢性的な財政赤字解消のため、八戸藩は商業資本の活用に活路を見いだした。
第6章 八戸藩の幕末維新―幕末維新の混乱を乗り切った八戸藩は、北奥の地で確かな存在感を発揮する。
著者情報 本田 伸
 青森県立青森商業高等学校教諭。昭和36年(1961)青森県八戸市生まれ。弘前大学人文学部卒。専攻は日本近世史(絵図史及び境界論)。青森県史編さん近世部会事務局、青森県立郷土館学芸課を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。