感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

韓国の失われた文化財 増補 日帝期文化財被害資料

書いた人の名前 黄壽永/編 国外所在文化財財団/企画 李洋秀/増補・日本語訳
しゅっぱんしゃ 三一書房
しゅっぱんねんげつ 2015.12
本のきごう 7092/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236897526一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37234 37234

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7092/00016/
本のだいめい 韓国の失われた文化財 増補 日帝期文化財被害資料
書いた人の名前 黄壽永/編   国外所在文化財財団/企画   李洋秀/増補・日本語訳
しゅっぱんしゃ 三一書房
しゅっぱんねんげつ 2015.12
ページすう 531p 図版16p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-380-15007-4
ぶんるい 70921
いっぱんけんめい 文化財-韓国   朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 韓国文化財の返還は、過去・現在を貫き、未来に向けて解くべき課題である。日本による侵略・強制占領期に行われた、韓国文化財の略奪と毀損に関する日本の学者の論文、関連記事、公文書などを収録した資料集。
しょし・ねんぴょう 文献:p521〜526
タイトルコード 1001510087169

ようし 学校の守備範囲を広げる終日学校。2000年代に入り、なぜドイツの学校は「終日化」したのか?「PISAショック」をうけて、ドイツでは教育の問題がどのように議論されてきたのか。フィールド調査にもとづき、ドイツにおける学力問題への対応を分析・検討する。
もくじ 第1部 教育と社会の変容(学校と家庭との関係を変化させている社会的要因
州間の多様性と格差問題
ブレーメンにおける終日学校政策とその展開)
第2部 学校の守備範囲を広げる終日学校(家庭の役割を縮小させる学校―ブルンネン校の場合
教育以外の社会問題も引きとる学校―ハイドン校の場合
再定義される「学校」)
多様な背景をもつ家庭へのまなざしと役割分担のあり方を問う
ちょしゃじょうほう 布川 あゆみ
 2016年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。東京外国語大学世界言語社会教育センター特任助教。専門は、比較教育学、教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。