感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なやみと〜る 5  <ききめ>おなやみ解決・はげまし  ネット・SNSのなやみ

出版者 岩崎書店
出版年月 2018.1
請求記号 15/00332/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232259537じどう図書じどう開架 在庫 
2 名東3332460512じどう図書じどう開架 貸出中 
3 山田4130838107じどう図書じどう開架 在庫 
4 徳重4630700740じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 15/00332/5
書名 なやみと〜る 5  <ききめ>おなやみ解決・はげまし  ネット・SNSのなやみ
出版者 岩崎書店
出版年月 2018.1
ページ数 127p
大きさ 21cm
巻書名 ネット・SNSのなやみ
ISBN 978-4-265-08605-4
分類 1595
一般件名 身上相談
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ネットにまつわるなやみ・トラブルの解決のヒントを紹介。ナビゲーターの「マウスくん」と一緒に、主人公が困難を乗り越えていく漫画+アドバイスの形式で楽しく読める。
タイトルコード 1001710089668

要旨 この本では、ネットにまつわるなやみ・トラブルを経験してきた先輩たちや、学校の先生、インターネットの専門家とたくさん話し合って、知っておくべき注意点や、なやみ・トラブルの解決のヒントを集めました!ナビゲーターの「マウスくん」とともに、ひとつひとつ困難をのりこえていく主人公、「はなちゃん」と「ひでとくん」の成長を見ながら、インターネットを上手に使うためのヒントにしてもらえたらうれしいです!
目次 第1章 インターネットってなんだろう?(そもそもインターネットって何?
インターネットで何ができるの? ほか)
第2章 メールやSNSって何?注意点は?(オープニングまんが マナーや注意点の基本を知ろう!
メール、メッセンジャーアプリって何?どんなときに便利なの? ほか)
第3章 インターネットの危険と注意点(オープニングまんが みんなトラブルをかかえている!?
ネットで買い物をしてみたい! ほか)
第4章 ネットにまつわるおなやみアレコレ(オープニングまんが みんな、なやみをかかえているみたい…
スマホもパソコンももってないから、仲間はずれになりそう ほか)
第5章 先輩たちのエピソード(オープニングまんが 先輩たちが、あのころをふりかえると…
ザ・実録その1 インターネットで世界が広がった! ほか)
著者情報 高橋 暁子
 ITジャーナリスト。10代による、LINE・Facebook・TwitterなどSNSの利用実態、情報リテラシー教育に詳しい。著書、メディア出演多数。元教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北川 雄一
 1980年生まれ。日本体育大学体育学部卒。江戸川区立上小岩第二小学校、主任教諭。大学在学中から野外教育、冒険教育、ファシリテーション等を学び、それらを生かしたクラスづくり、授業づくりに力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶塚 美帆
 1986年宮城県生まれ。編集者、ライター。子ども向け書籍専門の編集プロダクションに勤務し、絵本や児童書の企画・制作を担当。約40冊を手掛ける。ウェブ媒体や子ども向けの書籍を中心に、執筆や編集を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
つぼい ひろき
 1976年東京都生まれ。成蹊大学法学部卒業。大学在学中にはプロボクサーとしてリングに上がる。卒業後、共同印刷入社。渋谷アートスクールに入学しイラストを学ぶ。その後、共同印刷を退社、フリーのイラストレーターとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。