感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のムラージュ 近代医学と模型技術 皮膚病・キノコ・寄生虫

著者名 石原あえか/著 大西成明/写真
出版者 青弓社
出版年月 2018.1
請求記号 4916/00210/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237319025一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4916/00210/
書名 日本のムラージュ 近代医学と模型技術 皮膚病・キノコ・寄生虫
並列書名 Japanische Moulagen
著者名 石原あえか/著   大西成明/写真
出版者 青弓社
出版年月 2018.1
ページ数 163p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7872-3430-8
分類 4916
一般件名 病理組織学   皮膚科学   標本
書誌種別 一般和書
内容紹介 皮膚疾患や珍しい症例を患部から石膏で直接かたどって作った現物大の蠟製医学模型標本「ムラージュ」。その歴史を丹念に調査した研究の集大成。職人たちの人生や、ユーモラスな寄生虫や愛らしいキノコも織り込んだ第一級史料。
書誌・年譜・年表 文献:p156〜163
タイトルコード 1001710089649

目次 第1章 元祖皮膚科コンビ、土肥慶蔵と伊藤有―東京大学医学部皮膚科学教室・本郷
第2章 私学のムラージュ―慶應義塾大学医学部皮膚科学教室・信濃町
第3章 ムラージュ展示室と植物標本―北海道大学総合博物館・札幌
第4章 北陸伝播―金沢大学医学記念館
第5章 PILZE(ピルツェ)水虫またはキノコ―北海道大学植物園、東京大学医学図書館ほか
第6章 南へ 九州での挑戦―九州大学医学部皮膚科学教室
第7章 ムラージュの灯、消える 失われた日本の技術―名古屋大学博物館
第8章 異端の蝋模型師 沼田仁吉―北里研究所・東京大学医科学研究所・目黒寄生虫館
第9章 ムラージュの未来―ドレスデン・ドイツ衛生博物館
エピローグ ドレスデンの空の下で
著者情報 石原 あえか
 東京大学大学院総合文化研究科教授。ドイツ・ケルン大学哲学博士(Ph.D./Dr.phil.)。ドイツ文学、特に「ゲーテと近代自然科学」を研究テーマとする。2012年以降、科研費を得て日本国内に現存する皮膚科ムラージュの記録・調査を開始。15年から医学専門誌『西日本皮膚科』の綜説連載で、その研究成果を一部公表。受賞歴:ドイツ学術交流会(DAAD)よりJacob‐und Wilhelm‐Grimm‐F¨orderpreis(グリム兄弟奨励賞)、日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞、日本独文学会賞、『科学する詩人ゲーテ』(慶應義塾大学出版会、2010年)によりサントリー学芸賞、ドイツ連邦政府よりPhilipp Franz von Siebold‐Preis(シーボルト賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大西 成明
 1952年、奈良県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。写真家。東京造形大学造形学部教授。「生命」や「身体」をテーマに、「生老病死」の姿をドキュメントした写真を撮り続けている。写真集『象の耳』(日本写真協会新人賞)、雑誌連載『病院の時代―バラッド・オブ・ホスピタル』(講談社出版文化賞)、『地球生物会議ポスター』(ニューヨークADC賞ゴールドメダル)、写真集『ロマンティック・リハビリテーション』(林忠彦賞・早稲田ジャーナリズム大賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。