蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4929/00369/ |
書名 |
現代の母性看護 概論 |
著者名 |
入山茂美/編
春名めぐみ/編
大林陽子/編
|
出版者 |
名古屋大学出版会
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
6,215p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-8158-0899-0 |
分類 |
492924
|
一般件名 |
母性看護
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
現代社会に生きる女性やその家族を支援するために必要な情報を提供するテキスト。リプロダクティブ・ヘルスや母子統計などの基礎的事項だけでなく、生殖医療やシングルマザーなどの課題も盛り込む。 |
タイトルコード |
1001710089341 |
要旨 |
女性の多様な生き方を踏まえた母子支援。リプロダクティブ・ヘルスや母子統計などの基礎的事項だけでなく、生殖医療やシングルマザーなどの現代的な課題も取り上げ、最新かつ必要な事項を盛り込んだテキスト。 |
目次 |
1 母性看護の基礎(母性看護の概念 母子保健の動向 母性看護学の理論 ジェンダーとヘルスプロモーション) 2 女性のライフサイクルと健康(ライフサイクルにおける女性の身体的・心理的変化 思春期女性の健康 各ライフステージの特徴と健康課題 家族形成 親子関係 妊婦褥婦の就労と子育て) 3 母子の健康と社会問題(女性に対する暴力 生活環境と母子の健康 生殖医療と生命倫理) 4 母子を支援する社会体制(母子支援の関係法規 社会的弱者である母子への支援 在日外国人母子への支援 特別ニーズをもつ母子への支援) |
著者情報 |
入山 茂美 2006年東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻博士後期課程修了。名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻教授、博士(保健学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春名 めぐみ 1998年東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻博士後期課程修了。東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻准教授、博士(保健学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大林 陽子 2015年名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻博士後期課程単位取得満期退学。三重大学大学院医学系研究科看護学専攻准教授、博士(看護学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ