感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビザンツ帝国生存戦略の一千年

著者名 ジョナサン・ハリス/著 井上浩一/訳
出版者 白水社
出版年月 2018.2
請求記号 2094/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237317557一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2094/00025/
書名 ビザンツ帝国生存戦略の一千年
著者名 ジョナサン・ハリス/著   井上浩一/訳
出版者 白水社
出版年月 2018.2
ページ数 355,22p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09590-4
原書名 原タイトル:The lost world of Byzantium
分類 2094
一般件名 ビザンチン帝国
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜビザンツ帝国は、さまざまな変動や侵入に脅かされつつも、あれほど長く存続したのか。なぜ最後にはみごとに跡形もなく消えてしまったのか。おもな皇帝と印象的なエピソードを軸に、対外関係からビザンツ史を語る。
書誌・年譜・年表 年表:p341〜345 文献:巻末p14〜20
タイトルコード 1001710087832

要旨 アジアやアラビア半島から人の波が西へと移動していく地点という、不利な条件下で国が生きのびるには、何が必要だったのか。おもな皇帝と印象的なエピソードを軸に、対外関係からビザンツ史を語る。
目次 第1章 神々の黄昏
第2章 帝国の戦略拠点
第3章 大洪水
第4章 変わりゆく世界
第5章 北方の征服
第6章 栄光の道
第7章 長い影
第8章 内なる敵
第9章 新しいコンスタンティヌス
第10章 ある老人の回想
著者情報 ハリス,ジョナサン
 ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校ヘレニック・インスティテュート教授(ビザンツ史)。ビザンツと西欧の関係、とくに十字軍、イタリア・ルネサンス、1453年以降のギリシア人ディアスポラを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 浩一
 京都大学文学部卒、同大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。大阪市立大学名誉教授、佛教大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。