蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
『週刊文春』と『週刊新潮』 闘うメディアの全内幕 (PHP新書)
|
著者名 |
花田紀凱/著
門田隆将/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2018.1 |
請求記号 |
051/00187/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237257209 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132417409 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232251898 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332130919 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2632256505 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732192782 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
中川 | 3032215216 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
守山 | 3132394549 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
緑 | 3232305023 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
天白 | 3432249658 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
山田 | 4130789185 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
楠 | 4331375941 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
志段味 | 4530797879 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
徳重 | 4630537613 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
週刊文春(雑誌) 週刊新潮(雑誌) ジャーナリズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
051/00187/ |
書名 |
『週刊文春』と『週刊新潮』 闘うメディアの全内幕 (PHP新書) |
著者名 |
花田紀凱/著
門田隆将/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
PHP新書 |
シリーズ巻次 |
1125 |
ISBN |
978-4-569-83711-6 |
分類 |
0516
|
一般件名 |
週刊文春(雑誌)
週刊新潮(雑誌)
ジャーナリズム
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
競い合うように数々のスクープを連発し、権力に挑み、大物のクビを飛ばし、事件の真相を追い、人間の真実を描いてきた『週刊文春』と『週刊新潮』。両誌の歴史と内幕を知り尽くしたOB2人が、すべてを語り尽くす。 |
書誌・年譜・年表 |
主な総合月刊誌、週刊誌年表:p311〜318 |
タイトルコード |
1001710080116 |
要旨 |
競い合うように数々のスクープを連発し、権力に挑み、大物のクビを飛ばし、事件の真相を追い、人間の真実を描いてきた両誌。週刊誌メディアは、なぜこれほどの力があるのか?そもそも、いかに週刊誌というメディアがつくられたのか?スクープをものにすべく記者たちはどう動くのか?権力やタブーといかに闘うか?新聞メディアの驚愕の劣化とは?週刊誌が描いた事件の裏側の人間模様とは?そして、これからメディアはどうなるのか?両誌の歴史と内幕を知り尽くした巨頭OBの二人(元『週刊文春』編集長と元『週刊新潮』副部長)が、すべてを語り尽くす! |
目次 |
第1章 『週刊文春』と『週刊新潮』のつくり方―そのウラ側を徹底暴露(「この、ハゲーっ!」で一五〇〇万円 テレビ局が週刊誌スクープに群がる理由 ほか) 第2章 ファクトを歪める新聞vs圧力と闘う週刊誌―現代日本のメディア構造(新聞ジャーナリズムは徹底的に堕落した 主義主張のためにファクトを歪める ほか) 第3章 タブーに挑み、偽善に斬り込む―編集者の動機と本音(新聞、テレビが批判できないタブーと闘ってきた 『第三文明』に載った白いブレザー姿 ほか) 第4章 日本を震撼させた週刊誌の衝撃スクープ―その全内幕(「なんで生きていけるの?」―週刊誌記者の生活 掲載記事やタイトルはいかに決められるか ほか) 第5章 週刊誌に未来はあるか―新たな時代のジャーナリズムの可能性(「情報ビッグバン」を象徴する朝日新聞社長辞任 週刊誌は他のメディアでは及びもつかぬことをやれ ほか) |
内容細目表:
前のページへ